シグナルクオリティアナライザ MP1800Aは、拡張性の高いプラグインモジュール形式のビットエラーレートテスタ(BERT)です。以下のようなさまざまなモジュールを搭載できます。
- 高品質で高振幅な信号を出力できるパルスパターン発生器(PPG)モジュール
- クロックリカバリを内蔵でき、バスタブジッタ測定やアイダイヤグラム測定などの信号解析を実現する高入力感度のエラー検出器(ED)モジュール
- SJ、RJ、BUJ、SSCなどのさまざまなジッタを発生し、デバイスのジッタトレランス試験を可能にするジッタ変調源モジュール
- 低位相雑音のシンセサイザモジュール
MP1800Aは、0.1 Gbit/s~32.1 Gbit/sの広帯域に対応したBERTであり、100Gイーサネット(25Gx4)、OTU-4(28Gx4)、32GDP-QPSK、CEI-28G、32G FC、InfiniBand EDR(26G)など、最高32 Gbit/sまでのさまざまなアプリケーションでシグナルインテグリティ解析を実現します。
さらに、MP1821AとMP1822Aを組み合わせて使用することにより、最高56 Gbit/sまでのBit Error Rate(BER)試験を行えるため、CEI-56G-VSRなど、次世代の研究開発にも対応するBERTにアップグレード可能です。
MP1800AのPPG、EDモジュール(BERT)は、1モジュールあたりのチャネル数を1ch、2ch、4chから選択でき、32 Gbit/sにおいて最大8chまでのマルチチャネル同期が可能です。そのため、AOC、CFP、CXP、QSFP+モジュールなどを各チャネル同時に測定する事ができ、クロストークやスキュー耐力の評価も可能です。
PPGモジュールは、最大3.5 Vp-p までの高振幅信号を出力できるため、EAやEMLなど高振幅の信号が必要な変調器を本器1台で評価でき、光変調器の開発・製造効率の改善と品質向上に貢献します。E-PON、G-PON、10GE-PON用光モジュールの評価として、IEEEやITU-T規格に準拠したバーストデータと補助信号の生成に加え、生成したバーストデータと補助信号の出力タイミング設定の自動化が行えるため、評価時間の短縮と評価品質の向上が可能です。
EDモジュールは、最小受信感度10 mVの高感度と、1秒以下の高速Auto Adjust機能(しきい値レベル・位相ポイントの自動検出)を実現しています。そのため、データセンター向けのAOCなど、低出力振幅のデバイスを正確かつ効率よく測定できます。また、32.1 Gbit/sに対応したクロックリカバリを内蔵でき、SERDESのBER測定、ジッタトレランス測定に1台で対応できます。
パッシブイコライザ J1621A/J1622AをEDモジュールのData入力の前段に挿入することにより、伝送線路による損失を補償し、Eye Openingを回復します。高感度EDとの組み合わせにより、Eye Openingが低いPHYデバイスのジッタトレランス試験ができます。
ジッタ変調源モジュールは、ジッタ周波数250 MHzにおいて、最大1 UIの大振幅SJを発生可能で、レシーバのジッタトレランスを十分なマージンを持って試験できます。また、ジッタ変調のOff時だけでなく、ジッタ変調On時において0UI設定した場合の残留ジッタは、275 fs rms(norminal)ときわめて少なく、低ジッタ振幅から正確な測定ができます。さらに、RJ、BUJ、SSC、2トーンSJにも対応しており、CEI-28Gや100 GbEなどの最新の標準規格に対応できます。
4タップエンファシス MP1825Bと組み合わせることにより、CEI-28G、32G FC、InfiniBand EDR(26G)など、最高32.1 Gbit/sまでのハイスピードインターコネクト規格で求められる2タップ、3タップのプリエンファシス信号を生成でき、さらに最大4タップまで対応できます。各タップを独立に可変できるため、正確にプリエンファシス効果を確認できます。MP1825Bは、MP1800Aの外部リモートヘッドとして被測定物(DUT)の近くに設置できるため、ケーブルなどによる影響を最小限に抑え、高い信号品質を維持できます。また、入力されたデータ、クロックのジッタをトランスペアレントできるため、プリエンファシス信号を使用した正確なジッタトレランス試験ができ、高度なシグナルインテグリティ解析を実現します。
4/8 PAM Convertor MZ1834A/MZ1838AとMP1800Aを組み合わせることで、High speed Back Planeや400GイーサネットのR&Dに必要な、4値または8値のPAMデータ信号を発生できます。MP1800Aの高品質NRZ波形と、広帯域なパッシブ方式のPAMコンバータにより、十分なS/Nを確保する高品質なPAM信号発生を実現しています。
また、パワーディバイダ K241Cおよびパワースプリッタ K240CとHigh Sensitivity ED MU18304xBを組み合わせることにより、4PAMデータ信号の3つのEyeを同時にBER測定できます。MP1800Aは、ロングメモリのプログラマブルパターン、不要なエラーを除去するエラーマスク機能により、4PAM信号の正確なBER測定が可能です。
■シグナル クオリティ アナライザ MP1800A
スロット数 |
6スロット |
液晶表示 |
8.4インチカラー TFT サイズ 800×600 |
周辺接続 |
VGA 出力(SVGA)、USB1.1(3ポート) |
リモートインタフェース |
MP1800A-001: GPIB、MP1800A-002: LAN(2ポート) |
寸法/質量 |
320(W)×177(H)×450(D)mm、13kg以下(モジュール除く) |
■28G/32G bit/s PPG MU183020A
オプション形名 |
オプションなし |
MU183020A-001 |
動作ビットレート |
2.4 Gbit/s~28.1 Gbit/s |
2.4 Gbit/s~32.1 Gbit/s |
オプション形名 |
MU183020A-012 |
MU183020A-013 |
MU183020A-022 |
MU183020A-023 |
出力数 |
2(Data、xData) |
2(Data、xData) |
4(Data1、xData1、
Data2、xData2) |
4(Data1、xData1、
Data2、xData2) |
振幅/出力レベル |
0.5 Vp-p~2.0 Vp-p |
0.5 Vp-p~3.5 Vp-p |
0.5 Vp-p~2.0 Vp-p |
0.5 Vp-p~3.5 Vp-p |
■28G/32G bit/s 4ch PPG MU183021A
オプション形名 |
オプションなし |
MU183021A-001 |
動作ビットレート |
2.4 Gbit/s~28.1 Gbit/s |
2.4 Gbit/s~32.1 Gbit/s |
オプション形名 |
MU183021A-012 |
MU183021A-013 |
出力数 |
8(Data1、xData1、Data2、xData2、
Data3、xData3、Data4、xData4) |
8(Data1、xData1、Data2、xData2、
Data3、xData3、Data4、xData4) |
振幅/出力レベル |
0.5 Vp-p~2.0 Vp-p |
0.5 Vp-p~3.5 Vp-p |
■28G/32G bit/s High Sensitivity ED MU183040B
オプション形名 |
オプションなし |
MU183040B-001 |
動作ビットレート |
2.4 Gbit/s~28.1 Gbit/s |
2.4 Gbit/s~32.1 Gbit/s |
オプション形名 |
MU183040B-010 |
MU183040B-020 |
入力数 |
2(Data、xData) |
4(Data1、xData1、Data2、xData2) |
入力
感度 |
EyE
Amplitude |
15 mVp-p(代表値)、≦25 mVp-p
28.1 Gbit/s、Single-end、PRBS231-1 |
15 mVp-p(代表値)、≦25 mVp-p
28.1 Gbit/s、Single-end、PRBS231-1 |
EyE
Height |
10 mVp-p(代表値)
28.1 Gbit/s、Single-end、PRBS231-1 |
10 mVp-p(代表値)
28.1 Gbit/s、Single-end、PRBS231-1 |
オプション形名 |
MU183040B-022 |
MU183040B-023 |
動作ビットレート |
2.4 Gbit/s~28.1 Gbit/s |
25.5 Gbit/s~32.1 Gbit/s |
ターゲットループ帯域 |
ビットレート/1667、ビットレート/2578、Variable
3 MHz~17 MHz(1 MHzステップ) |
ビットレート/1667、ビットレート/2578 |
■28G/32G bit/s High Sensitivity 4ch ED MU183041B
オプション形名 |
オプションなし |
MU183041B-001 |
動作ビットレート |
2.4 Gbit/s~28.1 Gbit/s |
2.4 Gbit/s~32.1 Gbit/s |
オプション形名 |
MU183041B-010 |
入力数 |
8(Data1、xData1、Data2、xData2、Data3、xData3、Data4、xData4) |
入力
感度 |
EyE
Amplitude |
15 mVp-p(代表値)、≦25 mVp-p
28.1 Gbit/s、Single-end、PRBS231-1 |
15 mVp-p(代表値)、≦25 mVp-p
28.1 Gbit/s、Single-end、PRBS231-1 |
EyE
Height |
10 mVp-p(代表値)
28.1 Gbit/s、Single-end、PRBS231-1 |
10 mVp-p(代表値)
28.1 Gbit/s、Single-end、PRBS231-1 |
オプション形名 |
MU183041B-022 |
MU183041B-023 |
動作ビットレート |
2.4 Gbit/s~28.1 Gbit/s |
25.5 Gbit/s~32.1 Gbit/s |
ターゲットループ帯域 |
ビットレート/1667、ビットレート/2578、Variable
3 MHz~17 MHz(1 MHzステップ) |
ビットレート/1667、ビットレート/2578 |
■12.5 GHz 4 ポート シンセサイザ MU181000B
周波数範囲 |
0.1 GHz~12.5 GHz |
出力数 |
4 ポート |
ジッタ変調機能 |
あり(MU18100B-001) |
■ジッタ変調源 MU181500B
ジッタクロック出力 |
MU181000B もしくは外部シンセサイザが必要 |
周波数範囲 |
MU181000B コンビネーション: On
0.800 001 GHz~1.562 500 GHz
1.600 001 GHz~3.125 000 GHz
3.200 001 GHz~6.250 000 GHz
6.400 001 GHz~12.500 000 GHz
12.800 002 GHz~15.000 000 GHz
MU181000B コンビネーション: Off、または外部シンセサイザ使用
0.8 GHz~15 GHz
|
内蔵変調源 |
SJ、RJ、BUJ、SSC |
■14 GHz クロック分配器 MU181800B
周波数範囲 |
0.1 GHz~14 GHz |
分配数 |
5 ポート |
■14 Gbit/s パルスパターン発生器 MU181020B
動作ビットレート範囲 |
0.1 Gbit/s~14 Gbit/s(MU181020B-002) |
オプション形名 |
オプションなし |
MU181020B-011 |
MU181020B-012 |
MU181020B-013 |
振幅/出力レベル |
H: 0V、 L: -1.0V |
0.25 Vp-p~2.5 Vp-p |
0.05 Vp-p~2.0 Vp-p |
0.5 Vp-p~3.5 Vp-p |
■14 Gbit/s 誤り検出器 MU181040B
動作ビットレート範囲 |
0.1 Gbit/s~14 Gbit/s |
入力感度 |
20 mVp-p(代表値)(14 Gbit/s、PRBS231-1) |
クロック再生 |
あり(MU181040B-020) |
■4PAM コンバータ MZ1834A
出力数 |
2(Data、xData) |
変調フォーマット |
4PAM |
振幅/出力レベル |
0.238 Vp-p~0.475 Vp-p(nominal): MU183020A-022またはMU183021A-012 2Vオプション使用時、0~3 レベル
0.238 Vp-p~0.832 Vp-p(nominal): MU183020A-023またはMU183021A-013 3.5Vオプション使用時、0~3 レベル |
入力数 |
4(Data1、xData1、Data2、xData2) |
振幅/入力レベル |
0.5 Vp-p~3.5 Vp-p |
挿入損失 |
-16 dB(nominal、Data_n input to Data output) |
■8PAM コンバータ MZ1838A
出力数 |
2(Data、xData) |
変調フォーマット |
8PAM |
振幅/出力レベル |
0.139 Vp-p~0.441 Vp-p(nominal): MU183021A-012 2Vオプション使用時、0~7 レベル
0.139 Vp-p~0.772 Vp-p(nominal): MU183021A-013 3.5Vオプション使用時、0~7 レベル |
入力数 |
6(Data1、xData1、Data2、xData2、Data3、xData3) |
振幅/入力レベル |
0.5 Vp-p~3.5 Vp-p |
挿入損失 |
Data1:-16 dB、Data2:-24 dB、Data3:-28 dB(nominal、Data_n input to Data output) |