MS27101A リモートスペクトラムモニタ
アンリツは3モデルのリモートスペクトラムモニタの製品を提供しています。
いずれのモデルも無線信号の干渉問題の軽減、違法、または無許可の無線局の信号探索などの両方の用途を目的として設計されています。
MS27101Aは、高さ1Uのサイズでハーフラックの大きさに収納されており、屋内用途専用に設計されています。
MS27102Aは、IP67規格の屋外設置を目的としたもので、付属の取り付けブラケットを使用して、ポールや壁に取り付けることができます。
MS27103Aは、マルチポート(標準RF入力12ポート、オプションで最大24ポートに拡張可能)のスペクトラムモニタで、セルラ、DAS、その他複数アンテナが必要な用途向けに理想的な製品です。
- 9 kHz~6 GHz
- 掃引速度は最大24 GHz/s
- 内蔵Webサーバーにより、Webブラウザ経由で測定を表示、制御、実施
- ウォッチドッグタイマにより、遠隔地に配置されたモニタ機器の長期間の安定動作を保証
- 信号の発見に適した低スプリアス
- FFT帯域幅20 MHz
屋内無線カバッレジマッパー
- 周波数:9 kHz~6 GHz、1回の歩行測定(ウォークスルー)当たりの最大測定チャネル数 6
- 位置追跡には、ウェアラブル トラッキングデバイスを使用します。GPS信号は不要
- 写真を使った、簡単なフロアプラン入力機能
- NEON Commandソフトウェアは、歩行測定(ウォークスルー)区間の結果を2Dと3Dの両方で表示します
- 最長4時間のカバレッジマッピングが可能なバッテリ
- 軽量でスタイリッシュなバックパックを使って、利便性と公共の場での目立たない測定をを両立
- アンリツの応用部品のアンテナに対応(詳細については、Anritsu Antenna Catalogをご参照ください)
- 屋内無線カバッレジマッパーバンドルの構成は以下:
屋内無線カバッレジマッパーバンドルMS27101A-IBCMは、屋内と屋外の両方に完全に対応した、無線カバレッジマッピングソリューションです。このソリューションは、1回の歩行測定(ウォークスルー)で複数の周波数に対して信号の電界強度をマップ上で検証できます。
9 kHz~6 GHzまでの信号を対応します。この帯域には、LTE、Wi-Fi、NB-IoTのほか、公共無線サービス帯域(P25、DMR、LTE/FirstNet、UMTS/WCDMA、LMR)が含まれます。
このソリューションは、多層階のビルや地下フロアなど、GPS信号が届かない施設に特に最適です。このソリューションは、MS27101A のRF測定値と建物内位置を正確に整合するウェアラブル トラッキングデバイスを使用しています。GPS信号はもちろん、携帯電話信号やWi-Fi信号にも依存しません。このため、従来はカバーするのが困難だった場所(階段、エレベータ)の測定にも適しています。これらの場所は、NFPA 72やIPC 510の規定で、公共安全のための建物内ネットワークのカバーが必要とされています。
写真取り込み機能により、建物のフロアプランは簡単に入力できます。無線カバレッジマッピングの測定結果は、セキュリティ上の理由によりローカルに保存するか、もしくは文書化やレポート作成に便利なクラウドに保存します。測定結果は2Dまたは3Dで表示可能で、無線カバー率の低い場所を正確に特定できます。複数階のビルにも対応しており、バッテリ駆動時間は4時間と十分です。
PCベースのベクトル信号解析(VSA)ソフトウェア。スペクトラムアナライザ(オプション0128搭載)でキャプチャしたIQデータを使用します。
アンリツのスペクトラムアナライザ(オプション0128搭載)に対応したPCベースのMX280005A ベクトル信号解析ソフトウェアは、さまざまな伝送規格の物理レイヤ変調品質を解析できます。航空宇宙、公共安全(TETRA)、衛星通信、民生用電子機器(ZigBee、Wi-Fi)など幅広い分野に対応しています。
通常、ワイヤレス通信システムの設計/製造段階ではベンチトップ機器を使用して、信号変調品質を測定します。IQキャプチャ機能(オプション)とMX280005Aソフトウェアを使用すると、この信号変調品質をフィールド環境でも検証が可能になります。
MX280005Aはフレーム信号とアンフレームド信号の両方をサポートしています。フレーム信号解析では、公共安全(TETRA,P25,DMR)、航空宇宙、衛星通信を含めた幅広いワイヤレス信号をデコードします。アンフレームド信号解析では、DQPSK、QAM、ASK、FSKなどの連続変調を解析できます。
MS2090Aは、帯域幅110 MHzまでのIQキャプチャをサポートしており、そのため狭帯域通信信号や広帯域衛星ダウンリンク信号を、同じMX280005Aアプリケーションでキャプチャして解析できます。
MS2710XAシリーズはフレーム信号解析には対応していません。
MX280005Aソフトウェアは、イーサネット経由でIQデータキャプチャをトリガできます。また、手動でもデータキャプチャをトリガできます。MX280005Aは、信号スペクトラム、EVM、コンスタレーションダイアグラム、アイダイアグラム、数値結果テーブルなど、複数の解析結果を表示します。解析結果ウィンドウを複数同時に表示できるため、送信機のあらゆる性能を包括的に把握できます。

イーサネットネットワークを使用したリモートスペクトラムモニタの接続
MS27101Aとの通信は、機器にあるギガビットイーサネットポート経由で行われます。DHCPを使用してIPアドレスを動的に取得するか、静的IPアドレスを設定するかを選択できます。出荷時、機器には静的アドレス10.0.0.2がデフォルト設定されています。機器への接続がラップトップ/PC経由で行われる場合、Webブラウザ上に表示されるユーザーインターフェイスを介して、IPタイプを変更できます。
DHCPの使用に備え、アンリツは、ネットワークに接続されているすべてのスペクトラムモニタを照会するイーサネットディスカバリプログラムを提供しています。イーサネットディスカバリプログラムは、アンリツのWebサイトにあります。
ユーザによっては、スペクトラムモニタのホスト名をその動的IPアドレスにする、ドメインネームサーバ(DNS)の使用が好まれます。DNSサーバには、ホスト名を作成する機能があります。たとえば、「mymonitor1.org」や「spectrum1.net」などのホスト名を作成できます。無料で利用できるDNSサービスがいくつかあります。このようなサービスの中で、アンリツはwww.no-ip.comを使用しています。ユーザは、アカウントを作成し、機器のホスト名を選択する必要があります。
イーサネット接続の詳細は、「Remote Spectrum Monitors MS2710xA Configuration Quick Start Guide」を参照してください。