アンリツがIEEE 802.11axのOTA測定でBluetest社と協業
2019/12/24
アンリツ株式会社(社長 濱田 宏一)は、スウェーデンにあるBluetest社との協業により、最新のWLAN規格であるIEEE 802.11axに対応したOver The Air(OTA)測定ソリューションを提供することを発表します。
今回の協業による統合ソリューションは、アンリツのワイヤレスコネクティビティテストセット MT8862AとBluetest社のリバブレーションチャンバによって構成されます。主要なWLAN規格であるIEEE 802.11a/b/g/n/ac/axを搭載するデバイスやアクセスポイントの総合放射電力(TRP)と総合等方向受信感度(TIS)をOTA試験環境で測定できます。実運用状態に近い接続状態、かつ再現性の高い測定環境で簡易的にOTA測定が実施できるため、WLAN機器の無線特性を把握できるとともに、ユーザエクスペリエンスの向上をはかることができます。
今回の協業に際し、Bluetest社のプロダクトマネージャKlas Arvidsson氏は次のように述べています。
「当社のリバブレーションチャンバ技術の強みの一つに、小型から大型までのIoTデバイス、テレビ、洗濯機などのスマート家電の無線特性評価を簡単に実施できます。これらデバイスは、多くの場合、WLANを使用して無線接続を可能にしています。」
また、当社IoTテストソリューション事業部 第1ソリューションマーケティング部 プロダクトマネージャ、隨念 英生は次のように述べています。
「近年、WLAN市場では接続性に関する問題や苦情が増加しており、実際の動作状態での品質試験や動作シミュレーションはますます重要になっています。アンリツとBluetest社は、最先端のテストソリューションの協同開発を続けており、既存のお客様は新しいファームウェア/ソフトウェアを追加するだけで802.11axに対応した試験環境にアップグレードできます。」
製品概要
ワイヤレスコネクティビティテストセット MT8862Aは、WLAN規格に特化した測定器です。Bluetest社のリバブレーションチャンバで実現されるマルチパスやフェージング環境でも、広いダイナミックレンジで安定かつ信頼性の高い接続ができます。また、アンリツの特許技術となっている「データレートコントロール」を備えており、すべてのデータレートにおけるデバイスの無線特性を検証できます。
MT8862Aについてもっと詳しく
Bluetest社(Bluetest AB)について
Bluetest社(Bluetest AB)は、ワイヤレス機器や小型アンテナのOTA試験用リバブレーションチャンバ技術のパイオニアであり、マーケットリーダーでもあります。Bluetest社の革新的な技術は、世界大手の携帯電話メーカー、通信事業者、アンテナメーカー、その他のワイヤレスソリューションメーカーに採用されてきました。詳しくはbluetest.seをご覧ください。