アンリツ株式会社(社長 橋本 裕一)は、MT8852B Bluetoothテストセットの機能を強化し、Bluetooth 5[※1]の
「2 Mbps Low Energy PHY[※2]」(以下2LEと略称)と「Bluetooth Long Range[※3]」(以下BLEと略称)に対応した測定オプションを開発。2月27日から販売いたします。
MT8852Bに、「2LEオプション」と「BLR測定オプション」を搭載することにより、2LE、BLRを搭載した通信機器やSoC[※4]の
RF特性[※5]を評価できます。また、テストプログラム作成の簡易化や測定の自動化を実現し、お客さまが行っていた試験用ソフトウ
ェアの開発工数を約1/10に削減できます。
Bluetooth 5の2LE、BLRは、通信速度の高速化、バッテリの長寿命化、通信範囲の拡大が可能となり、IoTでの利用が検討されています。
アンリツは2LE/BLR測定ソリューションの提供を通じて、Bluetooth 5対応IoT機器の普及に貢献いたします。
本MT8852Bは、2月27日から3月2日まで、スペイン・バルセロナで開催されるMobile World Congress 2017(モバイルワールドコングレス2017)に出展します。
[開発の背景]
Bluetooth 5は、Bluetooth仕様策定団体であるBluetooth SIGが策定した最新規格です。Bluetooth Low Energy (BLE)[※6]
の低消費電力性能を維持しながら、通信スピードの高速化、バッテリの長寿命化を実現する2LEと通信範囲の拡大を実現するBLRが仕様化されたことから、スマートホームなどのIoTアプリケーションでの利用が検討され、生産が拡大しています。
これにともない、2LE、BLR対応IoT機器の評価をできるだけ効率よく行える測定器のニーズが高まっていました。
アンリツは、1999年からBluetooth SIGの一員となり、テスト仕様策定に参画し、Bluetoothの各バージョンに対応したMT8852Bを提供しています。この立場を通じて培ってきた技術を基盤に、Bluetooth 5の2LE、BLR対応機器の測定に対応しました。
[製品概要]
MT8852Bは、Bluetooth SIG認証を取得している測定器です。Bluetooth RFテスト仕様で要求されるBasic Rate[※7]
、Enhanced Data Rate[※8] (EDR)、Bluetooth Low Energy、Bluetooth Audio[※9]のパワー、周波数、変調精度、受信感度などを高速、かつ容易に測定できます。
MT8852Bに、今回開発した2LEオプションおよびBLR測定オプションを搭載することにより、Bluetooth 5で仕様化されている2LE、BLRに完全準拠した物理層(RF)試験が行えます。
また2LE、BLP対応テストケース[※10]は、テストスクリプト[※11]の一部として動作可能です。これにより、テストプログラムの作成を簡易化できます。さらにMT8852Bは、Bluetoothの標準インターフェース(HCI、2-Wire)を装備しています。このインターフェースを介して2LE/BLR対応機器を直接制御し、自動的に測定できます。これらの機能により、お客さまの試験用ソフトウェアの開発工数を約1/10に軽減できます。
[ MT8852B Bluetooth Test Setについてもっと詳しく ]
[ Bluetooth 5に関するアンリツのソリューションはこちら ]
[ RF測定に関するアンリツのソリューションはこちら ]
[対象市場・用途]
■
|
対象市場
|
:
|
Bluetoothチップセットベンダ、モジュールベンダ、完成品ベンダ
|
■
|
用途
|
:
|
Bluetooth 5 2LE/BLR対応機器・デバイスの物理層(RF)試験
|
[※用語解説]
[※1]Bluetooth 5
Bluetooth SIG(近距離無線規格の「Bluetooth」の仕様を策定する団体)が2016年12月に発表したBluetoothの最新規格。
[※2]2 Mbps Low Energy PHY
Bluetooth 4.2の2倍となる2 Mbpsでの通信を可能とする技術。
[※3]Bluetooth Long Range
Bluetooth 4.2の通信範囲(到達距離)を4倍にする技術。
[※4]SoC
System on a chipの略。ある装置やシステムの動作に必要な機能のすべてを、一つの半導体チップに実装する方式、またはその方式を使って作られたチップのこと。
[※5]RF特性
RFはRadio Frequencyの略称。信号のパワーや変調、受信感度などを指す。
[※6]Bluetooth Low Energy
低消費電力のBluetooth規格。Bluetooth 4.0、4.1、4.2 BLEともいわれる。
[※7]Basic Rate
Bluetoothベースバンド層におけるパケット転送レートの一種。
[※8]Enhanced Data Rate
Bluetooth 2.0から導入され、2 Mbps π/4-DQPSKか3 Mbps 8DPSKを用いてより高速な転送レートを実現できる。
[※9]Bluetooth Audio
Bluetoothを使用してオーディオ信号を伝送するための規格。
[※10]テストケース
測定の実行条件や入力データ、期待される出力や結果などの組み合わせ。
[※11]テストスクリプト
決められた条件のもとで動作する測定プログラム。