校正の内容
電子計測器の校正は常に高精度、高品質の状態でご使用していただくことを目的に行うもので、実施した製品には、校正証明書を添付し、校正年月を記載した校正済ラベルを貼付いたします。
詳しくは
修理・校正サービス(PDF)をご参照ください。
標準の校正作業フロー
当社のサービス部門にお預かりしました修理および標準校正のご依頼品は、下記の内容の作業を実施いたします。

校正の種類について
1. 標準校正
標準校正は、当社で定めた項目について校正を行う定額校正サービス(注1)です。一部の製品については、標準校正(追加料金なし)で、基準周波数確度の合わせこみ調整(注2)を実施し、調整前後のデータを添付します。
(注1)標準校正の対象は、本体および搭載されているオプション・ソフトウェアです。
- 複数のオプション・ソフトウェアが搭載されている場合は別料金となりますので、校正対象オプション・ソフトウェアの全てを含めた料金を請求させていただきます。詳しくは、料金検索をご参照ください。
- オプション・ソフトウェアのみの校正は、お受けできません。
(注2)調整できない場合は故障となり、お客さまの了解の下に修理サービス(別料金)を適用します。
2. ISO/IEC 17025(JCSSまたはA2LA認定)校正
計量法校正事業者登録制度(JCSS)に基づく登録事業者(登録番号:0054)として、あるいはA2LA(米国試験所認定協会)認定(Certificate #3128.01)の校正を行うサービスです。
ILAC MRAマークの付いたJCSSまたはA2LAシンボル付き校正証明書(校正の不確かさ付き)を発行いたします。この証明書は、ISO/IEC 17025に適合する校正を行った証となり、同時にILACおよびAPLAC加盟国に対しMRA(相互承認協定)を通じて、受入れ可能となります。
JCSSの校正の内容、JCSS登録事業者としての事業区分・種類・校正範囲、ならびA2LAの校正範囲は、ISO/IEC 17025校正(PDF)のとおりです。
認定証はこちら:JCSS認定証(PDF)、A2LA認定スコープ
校正の料金は別途お見積させていただきますので、当社窓口へご相談ください。
弊社ISO/IEC17025校正へのご意見・苦情の受付はこちら(PDF)をご参照ください。
3. 登録検査等較正(電波法第24条の2 第4項第2号の規定)
電波法第二十四条の二第4項第二号のニに基づく較正を行います。
登録検査等事業者様が無線設備の点検業務に使用する測定器を、お客さまの使用目的に応じて当社が最適な較正を行います。較正内容および料金については、お問い合わせ下さい。
登録検査等に用いる測定器の較正のご案内の詳細はこちら(PDF)をご参照ください。
- 電波法及び電気通信事業法の一部改正による測定器の較正等に係る期間の延長についての詳細はこちらをご参照ください。
- 電界強度測定器(アンテナ付き)の登録検査等較正は、暗室での較正作業のため、日程の打ち合わせが事前に必要となります。詳細はこちら(PDF)をご参照ください。
- 電界強度測定用のアンテナについて
4. 電気通信事業法に基づく較正(無線設備の点検に用いる測定器の較正)
技術基準適合認定の事業を行うものが、技術基準適合認定のために使用する測定器は、電気通信事業法 第八十七条の第二号のニに基づく較正を必要とします。当社では、お客さまの使用目的に応じて、上記基準に適合した較正を行います。較正内容及び料金については、お問い合わせ下さい。
電波法及び電気通信事業法の一部改正による測定器の較正等に係る期間の延長についての詳細はこちらをご参照ください。
5. アンテナ校正
アンテナ校正はこちらをご参照ください。
6. お客さま指定の校正
お客さまの指定により校正項目・校正ポイントでの校正を行います。また、校正メニューの1~4項に該当しない校正方法等も指定校正としてお受けいたします。
校正内容及び料金については、別途ご相談とさせていただきます。
7. 修理前後データ付校正
修理依頼時の修理前後で標準校正を実施し、2回分の校正結果を添付します。校正料金は、標準校正料金の1.5倍です。
なお、修理前に校正を実施できないなどにより修理後に標準校正を1回だけ実施させていただいた場合には1回分の校正料金を頂きます。
修理前後データ付き校正の1回目の校正で、校正規格に適合している場合、2回目の校正を行わず、標準校正として対応します。校正規格に不適合が発生した場合、お客さまの了解の下に修理を実施し、修理料金を別途請求させていただきます。
また、修理を伴わない調整前後データ付き校正をご要望される場合、調整可能な機種に制限もありますので、対応の可否をご相談ください。
ご依頼に際しては、サービス依頼についてをご参照ください。
引取校正サービス
校正依頼品を当社サービス部門にお預かりする引取校正サービスには、製品別に校正料金を設定した校正サービスと、一部の校正料金が設定されていない製品に適用する実績料金サービスがあります。
校正料金サービスは、当社規定の標準の校正作業により校正を行います。校正の内容をご参照ください。
出張校正サービス
出張校正サービスでは、お客さまのご希望により当社サービスマンが現地に出向いて校正を行います。原則として「標準校正」とさせていただきます。ただし、使用する校正設備等の要因で校正項目・校正ポイントに制限される場合、お客さまとの打ち合わせにより「指定校正」として実施させていただきます。なお、依頼内容により辞退させていただくことがございますので、予めご相談願います。
ご相談の際には、出張校正サービス依頼票(Excel/PDF)をご利用ください。
※出張サービスの受託条件について、依頼票2ページの「出張校正サービスについて」をご確認をお願いします。また、出張校正サービスについては、こちらをご参照ください。