EMC試験内容
立会試験
事前に試験日程を確定し、お客さまに来社していただきお客さまと協力してEMC試験を行います。供試装置の操作をお客さまが行い、EMCセンターの測定員が試験し、試験報告書を提供いたします。
自主試験
EMCセンターの測定員が、設備の使用方法をご説明し、お客さま自身で試験していただきます。試験成績書の提供は致しません。
委託試験
お客さまの供試装置をお預かりしてEMCセンターの測定員が試験し、試験報告書を発行いたします。供試装置の操作方法、試験すべき状態およびイミュニティ試験における判定基準は、事前に文書または電話等で確認しておきます。試験日程につきましては、お客さまの要求納期に基づいてEMCセンターで決定し、お知らせいたします。
リモートサービス オプション
EMC試験の際にお客様が弊社に来社いただくことなく、インターネットを通じてリアルタイムで試験状況を確認することができるリモートサービスオプションをご用意いたしました。出張費や移動時間の削減、感染症等で外出が制限されているときにご利用ください。詳細資料はこちら(PDF)
機材提供サービス
EUTの駆動、動作確認、監視等に使用する測定器を有償にてお貸しします。予めお問い合わせ下さい。
対象試験項目
試験項目 |
規格例 |
試験条件(Max.) |
認定・登録 |
使用施設 |
放射妨害波 |
CISPR11,22,32
VCCI, FCC |
9kHz~40GHz 10m/3m測定
テストボリューム(例)直径2.0m、高さ2.0m |
VCCI登録, FCC認定
NVLAP認定 |
電波暗室(1, 2号) |
電源端子伝導妨害波 |
CISPR11,22,32
VCCI, FCC |
9kHz~30MHz電流容量40A |
VCCI登録, FCC認定
NVLAP認定 |
電波暗室(1, 2号) |
電気通信ポート伝導妨害波 |
CISPR22,32 |
0.15MHz~30MHz |
VCCI登録
NVLAP認定 |
電波暗室(1, 2号) |
電源高調波電流 |
IEC 61000-3-2 |
4kVA 20A:端子台 |
NVLAP認定 |
イミュニティ試験室 |
フリッカー試験 |
IEC 61000-3-3 |
4kVA 20A:端子台 |
NVLAP認定 |
イミュニティ試験室 |
静電気放電 |
IEC 61000-4-2 |
接触放電30kV
気中放電30kV |
NVLAP認定 |
イミュニティ試験室 |
放射電磁界イミュニティ |
IEC 61000-4-3 |
80~1000MHz 36V/m 1~2.7GHz 28V/m 2.7~6GHz 16.2V/m 無変調時 |
NVLAP認定 |
電波暗室(1号) |
80~2700MHz 18V/m 無変調時 |
NVLAP認定 |
電波暗室(2号) |
ファストトランジェント/バースト |
IEC 61000-4-4 |
4.5kV |
NVLAP認定 |
イミュニティ試験室 |
雷サージ |
IEC 61000-4-5 |
15kV |
NVLAP認定 |
イミュニティ試験室 |
RF伝導イミュニティ |
IEC 61000-4-6 |
0.15~80MHz 10V emf |
NVLAP認定 |
シールドルーム
または
イミュニティ試験室 |
電源周波数磁界 |
IEC 61000-4-8 |
~30A/m |
NVLAP認定 |
イミュニティ試験室 |
電圧ディップ、瞬時停電 |
IEC 61000-4-11 |
4kVA 18.5A |
NVLAP認定 |
イミュニティ試験室 |
近接磁界 |
IEC 61000-4-39 |
30kHz 8A/m 134.2kHz 65A/m 13.56MHz 7.5A/m |
NVLAP認定 |
シールドルーム |
- NVLAP LAB CODE:200550-0
- VCCI登録番号:R-11044、R-11045、C-11096、C-11097、T-11978、T-11979、G-10047、G-10048
- FCC Destination Number:JP5002
参考
NVLAP認定スコープ(PDF)