My Anritsu
Japan
5G
5G Lab
自動車テストソリューション
IoT (Internet of Things)
食品向けソリューション
医薬品向けソリューション
品質検査機器ショップ
オリジナル&ハイレベルな研究・開発への取り組みを技術論文集としてご紹介しています。
2023年3月
社外寄稿論文の紹介
2022年3月
Beyond 5G/6Gに向けたミリ波・テラヘルツ波通信技術
東京工業大学 工学院 電気電子系 教授
岡田 健一
人工知能技術の最前線 ~できること,できないこと,現在のフロンティア~
東北大学情報科学研究科/理化学研究所革新知能統合研究センター 教授
岡谷 貴之
2021年3月
5Gのさらに先へBeyond 5G/6Gで求められるネットワーク技術
早稲田大学 理工学術院 教授
川西 哲也
2020年3月
社会課題を「はかる」で解決
理事,CTO
野田 華子
2019年3月
第五世代移動通信システムの夜明け
名古屋工業大学 名誉教授
池田 哲夫
2018年3月
持続可能な開発のための2030アジェンダ
執行役員,CTO
高橋 幸宏
2017年3月
超スマート社会の新たな事業領域への挑戦に向けて
髙木 章雄
2016年3月
「誠と和と意欲」 「オリジナル&ハイレベル」
常務執行役員,CTO
高橋 敏彦
2015年3月
2014年3月
2020 VISION 実現に向けた新たなブランド・ステートメントenvision:ensure
常務執行役員,技術総括
城野 順吉
2013年3月
2012年3月
電子版アンリツテクニカル発刊にあたり
執行役員,技術総括
菊川 知之
編集委員
2008年3月
「測る」ことへのこだわり
執行役員,計測事業統轄本部 IPネットワーク計測事業部長
鷲見 孝則
編集後記
2007年9月
アンリツのグローバルな取り組み
専務執行役員,計測事業統轄本部長
マーク・エバンス
2007年3月
2006年3月
アンリツテクニカルへの想い
常務執行役員R&D 本部長
小野 浩平
「アンリツテクニカル」再刊にあたり
代表取締役社長
戸田 博道
2003年3月
グローバルカンパニーと国際標準
コーニングインターナショナル株式会社,光ネットワーク部門・国際標準化部門ディレクタ
工学博士 岡村 治男
2002年1月
循環型社会への技術的対応と企業の役割
東京大学教授,東大国際・産学共同研究センター長
山本 良一
2000年10月
導波路型光周波数コム発生器とその応用に関する研究
斉藤 崇記(研究所・工学博士)
人工脂質膜を用いた味センサの実用化に関する研究
池崎 秀和(研究所・工学博士)
1999年9月
1999年4月
1998年10月
マルチメディア社会の到来に向けて
計測器事業本部計測器事業部長
杉本 栄次
計測器特集号の発行にあたって
計測器事業本部計測器事業部技術統括
中津川 健二
1998年3月
ミリ波開発の現状と展望
東北大学 電気通信研究所 教授
米山 務(工学博士)
CTOメッセージ
アンリツの技術的な強み
研究開発体制
先端技術研究所
標準化活動