よくあるご質問
Q. 会社が創立されたのはいつですか?
1931年3月17日に、共立電機と安中電機製作所を合併して「安立電気株式会社」を創立しました。なお、1985年10月1日に「アンリツ株式会社」に社名変更しました。[沿革はこちら]
Q. 事業内容を教えてください。
日本の電気通信の黎明期には無線機器や公衆電話等、最近の情報化時代にはIP通信・携帯電話用の電子計測器や環境計測機器等の開発・製造・販売事業を営んでいます。なお、グループ企業では、食品・薬品産業の生産・品質管理システムの開発・製造・販売事業を営んでいます。
Q. 経営理念を教えてください。
こちらをご覧ください。
Q. 関連会社にはどのような会社がありますか?
こちらをご覧ください。
Q. 最近の業績について教えてください。
こちらをご覧ください。
Q. 業績の開示はいつ、どのような方法で行うのですか?
四半期毎の決算数値を、各期末から1ヶ月程度で東京証券取引所に提出すると共に当社のホームページでも開示しています。
Q. 事業別の売上比率について教えてください。
こちらをご覧ください。
Q. 上場している市場はどこですか?また、証券コードは何ですか?
1961年10月に東京証券取引所市場第二部に上場し、1968年8月に東京証券取引所市場第一部に上場しました。証券コードは「6754」です。
Q. 発行済株式数を教えてください。
こちらをご覧ください。
Q. 決算日はいつですか?
3月31日です。
Q. 株主確定日はいつですか?
利益配当金に関わる確定日は、3月31日です。
中間配当金に関わる確定日は、9月30日です。
Q. 株主総会の時期はいつですか。
定時株主総会は6月の予定です。
Q. 利益配分に関する基本方針を教えてください。
当社は、株主の皆様に対する利益還元を経営方針の1つに掲げ、連結当期利益の状況を基礎に、事業環境、次期以降の業績の見通し、連結株主資本配当率など諸般の事情を総合的に考慮して利益配当を行っております。内部留保資金につきましては、急速に進展する技術革新や市場構造の変化に対応するための研究開発や設備投資に活用していく方針です。
Q. 株主優待制度はありますか?
現在のところ、ございません。
Q. 株主名簿管理人はどこですか?また、株式の諸手続について知りたい場合は、どこに問い合わせるとよいのですか?
株主名簿管理人は、三井住友信託銀行株式会社です。
事務取扱場所:三井住友信託銀行株式会社 証券代行部 東京都千代田区丸の内一丁目4番1号
諸手続については、こちらでおこなうことができます。
郵便物送付先:〒168-0063 東京都杉並区和泉二丁目8番4号 三井住友信託銀行株式会社証券代行部
電話照会先:0120-782-031
なお、三井住友信託銀行株式会社の当該サイトでは各種変更手続き・用紙請求・単元未満株式の買取請求、買増請求などの諸手続に関する詳細をご覧になることができます。