アンリツのブランド

envision : ensure に込めた想い
スマートフォンの元祖となった世界初の実用無線電話機「TYK式無線電話機」。
公衆電話の礎である自働電話機。国産初のラジオ放送受信機、テレビジョン放送機。
海を越え、国境を越え張り巡らされている光・デジタルネットワーク、そして今日のモバイルブロードバンドサービスを支えている革新的な通信用計測器。
常に情報通信社会の発展を支えてきたアンリツはいま、「グローバル・マーケットリーダー」への道を歩みをより確かなものにするために、新たな約束を掲げました。
それが、envision : ensure です。
「お客さまと夢を共有しビジョンを創りあげるとともに、イノベーションによりお客さまの期待を超える確かなかたちあるものへと創りあげる」これが、envision : ensure に込めたメッセージです。


お客さまと夢を共有し具体的なものへと創出します。お客さまと揺るがないパートナーシップを築いてイノベーションに挑戦します。

お客さまに高い付加価値を確実に提供します。その確からしさは、お客さまとの強い信頼関係を生み、ビジョン実現の原動力です。

左右が等しいことを表します。また相互に影響し合うことを示唆します。すなわち「夢」=「確かなものにする」というサイクルが常に回っていることになります。

" Visionary partnership to innovate for tomorrow's society "
アンリツグループは、安全・安心そして健康で豊かな社会の進歩に貢献する、新しい社会価値を創造するために、お客さまに信頼されるパートナーとしてWin-Winのコラボレーションを推進し、経験豊かな実践知に根ざした先見性と想像力をいかんなく発揮して、社会の変革に挑戦していきます。
ロゴマークに込めた想い
2015年4月、アンリツは30年間使用してきたロゴマークを変更しました。


"A"を形づくる2つのラインが交差するその先に示されるスペースに、Anritsuがお客さまと夢を共有し、創り上げていくビジョンや、お客さまとのパートナーシップで実現される豊かな未来を表現。
新たに加わった曲線によって、これまでに培ってきた技術を表すシャープさに、よりしなやかなイメージを加わり、柔軟で力強いグローバルのチーム力をあわせて表現。

Green : 誠と和と意欲の精神を内に秘めながら、いきいきと未来を見据えるAnritsuの姿勢を、青みがたったグリーンで表現。
Gray : やや青みがかったグレーは、信頼感や確かさを伝える色。Anritsuの確かな技術とそれに裏打ちされる自信を表現。
社名・アンリツロゴマークの変遷




メッセージ映像はこちら