Skip to main content

情報セキュリティ

情報セキュリティ管理

方針

アンリツグループは事業活動を行う上で、お客さま、株主・投資家、取引先さま、社員など全てのステークホルダーの情報を適切に保護することが社会的責務であり、また、情報資産が重要な財産であると認識しています。アンリツグループではこの観点で情報管理基本方針を制定し、セキュリティの維持・向上への取り組みを継続的に実施しています。

情報管理基本方針
アンリツグループ(以下「アンリツ」といいます。)は、誠と和と意欲をもって、“オリジナル&ハイレベル”な商品とサービスを提供する事業活動を行ううえで、顧客,株主・投資家,取引先,従業員などすべての関係者の情報を適切に保護することが社会的責務であり,また情報資産がアンリツおよびすべての関係者にとって重要な財産であると認識しています。アンリツは,ここに情報管理基本方針を定め、情報資産を適切に取扱い,その保護に万全を尽くすことを宣言します。
  1. 情報資産,情報管理に関する法令その他社会的規範を遵守します。
  2. 情報管理体制を構築し,情報資産の適切な管理に努めます。
  3. 情報管理の具体的な手続・ルールを示す社内諸規程を整備・実施します。
  4. 情報管理を周知徹底させるため,役員・従業員等に対し,必要な教育・啓発を行います。
  5. 情報資産を保護するために,適切な人的・組織的・物理的・技術的施策を講じます。
  6. 情報資産の保護に関する不測の事態に対し,被害を最小限にとどめるよう迅速に対応します。
  7. 以上の情報管理活動を定期的,継続的に見直し,改善に努めます。

取り組み

取り組みの詳細は下記PDFからご覧いただけます。

PDFダウンロード

体制

情報セキュリティの管理体制は、各事業部門およびグループ会社の担当執行役員からなる情報管理委員会と、その下部組織である国内グループ会社の代表者からなるセキュリティ分科会で構成されます。

情報管理委員会はグループ全体の情報管理に関する施策や投資などの方針を策定しています。セキュリティ分科会は、ポリシーの制定や施策の実行、社員教育、インシデント発生時の対策と情報共有などを行っています。

分科会のメンバーは所属組織の責任者として、セキュリティの維持・向上に努めています。また、2021年4月にITを統括する組織として、グローバルIT戦略室を創設しました。CIO(Chief Information Officer、最高情報総括責任者)が室長を務め、アンリツグループの地域統括会社のIT責任者がメンバーとなっています。海外グループ会社のセキュリティを含むITの統制強化に注力していきます。

情報セキュリティ管理体制