Skip to main content
ユニファイドネットワークコントローラ PureFlow WS1

PureFlow WS1

NF7501A
帯域制御機能は標準装備。ソフトウェアライセンスの追加によりTCP高速化機能もサポートできる100M~1G対応のアプライアンスです。
製品概要

帯域制御機能は標準装備。ソフトウェアライセンスの追加によりTCP高速化機能もサポートできる100M~1G対応のアプライアンスです。

モデル 形名 標準帯域 最大帯域 備考
PureFlow WS1 NF7501A 100Mbit/s 1Gbit/s 帯域制御ソフトウェアを標準実装

※帯域拡張ライセンスを導入することで、最大帯域まで拡張できます。
※本製品は、ハイセイフティ用途(極めて高度な安全性が要求され、仮に当該安全性が確保されない場合、直接生命・身体に対する重大な危険性を伴う用途)に使用されるよう設計、製造されたものではありません。

特長1 高精度な帯域制御で通信品質の向上を実現

独自開発した高精度帯域制御エンジンを搭載し、レイヤ2~レイヤ4レベルでパケットを識別して、マイクロ秒単位でパケット送信間隔を調整することで、極めて精度の高い帯域制御を実現しています。

サーバからのトラフィックとTV会議やIP電話などのストリーミングが混在する環境下でも、バースト状態のパケットを自動調整し最適な配信間隔で送出、ネットワークの輻輳を回避しパケットの遅延や損失を防止して、安定した通信品質を確保します。

これにより、契約回線帯域を最大限に活用しながらコストを抑制しつつ、通信品質(QoS)の向上を実現できます。

高精度な帯域制御で通信品質の向上を実現

特長2 様々な機能を実装し、より使いやすく柔軟に帯域制御を実現

ポートシェーピングを含めた4階層シェーピング機能を標準実装しており、契約回線単位、拠点単位、部門単位、アプリケーション単位など、様々な帯域制御ポリシーに合わせた帯域制御が可能となりました。また、シナリオ設定数を最大4,096件まで拡張できるので、きめ細かく、多くのトラフィックの帯域制御が可能です。

SFPポートの追加、制御ポート数が4ポート、RJ-45ポートでのバイパス機能対応など、設置の柔軟性を高めてより使いやすくなりました。

※標準シナリオ数は、2,048です。最大シナリオ数まで拡張するには、別途シナリオ拡張ライセンスを適用する必要があります。

4階層シェーピング機能を標準実装

特長3 TCP高速化機能ライセンスの適用が可能に

距離遅延の課題であるTCPスループット低下を抑え、回線性能を十分発揮できるTCP高速化機能ライセンスが適用可能です。

帯域制御機能とTCP高速化機能を両立することで、WAN回線のTCP高速通信や帯域制御による効率利用、LAN回線の帯域確保、バースト抑制など、WAN/LANの両面で通信品質の向上を実現できます。

TCP高速化機能ライセンスの適用が可能に

特長4 Web-GUI対応、REST(Web-API)、OpenFlow対応で操作性も向上

WebベースのGUI機能により、初めての方でも使いやすくなりました。ポート/シナリオ単位のトラフィックモニタに対応しており、現在のトラフィック状況も簡単に確認することができます。

また、外部サーバなどからREST(Web-API)やOpenFlowに対応したことで、システムに連動した制御を容易に実現できます。

Web-GUI対応

特長5 動的にIPアドレスが変わるクラウドサービスのトラフィック制御を実現

クラウドサービスのトラフィックを「ドメイン名」で識別して帯域制御ができる新しいオプションライセンスです。

制御対象サーバの「ドメイン名」を登録することで、動的に変更されるIPアドレスを自動的に学習して最適なトラフィック制御が行えます。

  • ドメイン名に対応するIPアドレスが複数あっても、それらを一括で宛先と認識して制御可能
  • ドメイン名の指定にはワイルドカード「*」が利用可能
  • ドメイン名のマッチング方式はロンゲストマッチ
  • 従来のIPアドレスベースの条件と組み合わせて利用可能

クラウドサービスのトラフィック制御

  • クラウドサービスやアップデートサービスなどでお使いになる場合は,対象サービスのドメイン名がプロバイダーやWebサイト等で公開されている必要があります。
    PureFlowは、あらかじめ制御対象のドメイン名を登録しておくことで、名前解決発生時にIPアドレスを自動学習し、そのIPアドレスをフィルタ条件として通信を制御します。
  • 本機能で動作するDNSレスポンスパケットはIPv4のUDPのみです。ゾーン転送などで用いられるTCPパケットやIPv6パケットでは動作しません。

詳細は、コンフィギュレーションガイドの「ドメインフィルタ機能」をご参照ください。

特長1 距離遅延によるスループットの低下を抑えTCP高速通信を実現

TCP高速化機能ライセンスの導入により、長距離通信の課題であるTCP通信のスループット低下を抑え、安定した高速通信を実現できます。

TCP高速通信を実現

特長2 独自の輻輳制御アルゴリズムによりパケット廃棄が多い回線でも転送レートを向上

通常の輻輳制御では、パケット廃棄が起こるとスループットが低下した後、回復するまでに多くの時間が掛かります。しかし、独自の輻輳制御アルゴリズムにより、パケット廃棄によるスループット低下/回復時間を短縮して高い転送レートを維持できます。

転送レートを向上

特長3 TCP-FEC機能で、パケット廃棄による再送処理を抑制

ユーザデータと冗長データはTCPカプセル化して、標準規定(RFC)に準拠した通信方式を採用しています。特殊なTCPオプションやフラグメントを使用していないので、ネットワークの変更が必要ありません。

TCP-FEC機能

特長4 上位機種であるPureFlow WSXと対向運用も可能

TCP高速化機能を利用するには、PureFlow WS1との対向設置だけでなく、10Gbit/s対応のPureFlow WSXと対向設置することでも実現できます。

帯域の狭い海外拠点はPureFlow WS1を導入、多くのトラフィックが集まる本社やデータセンタは最大10Gbit/sまで対応できるPureFlow WSXを導入するなど、回線容量に合わせた最適な機種が選択可能です。

WSXと対向運用も可能

適用例

適用例1 企業ネットワークにおける通信品質確保/ファイル高速転送

企業ネットワークにおける通信品質確保

適用例2 金融システムにおける安定稼働に

金融システムにおける安定稼働

適用例3 グローバルに設計・製造を行う製造業様の高速ファイル転送

製造業様の高速ファイル転送

適用例4 グローバルにコンテンツ共有・配信を行う環境でのコンテンツファイル高速転送

グローバルにコンテンツ共有・配信

仕様

仕様

形名 NF7501A
制御可能帯域幅 1kbit/s~1Gbit/s※1
シナリオ 最大シナリオ数 4,096※2
最大シナリオ階層数 4階層
シナリオ種別 アクセラレーションモード、集約モード、個別モード、廃棄モード
フィルタ 最大フィルタ数 10,000
ルールリスト 最大グループ数 1,024
最大エントリー数 512/グループ 装置全体 10,000
最大エントリーIPアドレス数※3 512/グループ 装置全体 10,000
フロー 最大フロー数 512,000
インタフェース Networkポート SFP 4ポート、RJ-45 2ポート
ポート1、2、3、4はSFPポート※4。ポート1B、2BはRJ-45ポート
ポート1、2とポート1B、2Bは切替え式で同時使用不可
Networkバイパスポート 適用ポート ポート1B、2B(RJ-45)
適応規格 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T
コンソールポート RS-232C(RJ-45)×1、miniUSB×1
SDカードスロット 1スロット
USBポート 1ポート(USB 2.0 コネクタタイプ:タイプA)
管理用Ethernetポート 1ポート(RJ-45(10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T))
帯域制御 制御可能トラフィック VLAN Tag(IEEE802.1Q)、QinQ(IEEE802.1ad)、IPv4パケット、IPv6パケット
管理可能項目 レイヤ2 VLAN ID、CoS、Ethernet-Type
レイヤ3 IPアドレス、プロトコル番号、ToS(IPv4)、トラフィッククラス(IPv6)
レイヤ4 TCP/UDPポート番号
帯域設定 最低保証帯域、最大帯域、バッファサイズ、優先度(8レベル)
トラフィックアクセラレーション※5 対象プロトコル TCP(IPv4/v6)
最大TCPセッション数 40,000
最大TCP-FECセッション数※5 400
データ圧縮方式 ZIP方式
輻輳制御機能 独自TCP輻輳制御(High Speed Adaptive TCP)
接続構成 In-Path接続、Out-Of-Path接続
アクセラレーションバイパス機能 RTT測定、TCP接続エラー、KeepAliveエラー、強制によりアクセラレーションをバイパス
冗長構成 セカンダリピア切替
SMBプロトコルアクセラレーション 最大SMBセッション数 1,000
SMBバージョン SMB2.0.2、SMB2.1
VLAN対応 VLAN Tag(IEEE802.1Q)、QinQ(IEEE802.1ad)
リマーキング機能 CoS、DSCPに対応
トップカウンタ機能 あり
ドメインフィルタ機能※3 あり
最大フレーム長 Networkポート 2,048byte、または10,240byte
管理用Ethernetポート 1,518byte
運用管理 設定 コンソール/Telnet/SSHv2によるCLI、RADIUS認証対応、WebAPI、WebGUI、OpenFlow※6
管理 コンソール/Telnet/SSHv2によるCLI、SNMPv1/v2c/v3、EnterpriseMIB、SYSLOG、ピークレートモニタ、WebGUI、OpenFlow※6
その他 PureFlow Profiler※7 、モニタリングマネージャ2※8 によるトラフィック監視
障害対策 リンクダウン転送機能、ネットワークバイパス機能
電源 AC100V-127V、AC200V-240V 50/60Hz ±2Hz
消費電力 85VA以下、65W以下
環境条件 動作温度/動作湿度 0~40℃、20~80%(結露なきこと)
寸法/質量 42(H)、212(W)、375.5(D)mm(突起物は除く)/2.2kg以下
安全規格 UL62368-1、CSA C22.2 No.62368-1-14、EN60950-1
妨害波規格 VCCI-A、FCC-A、EN55032-A、JIS C 61000-3-2
含有化学物質 EU RoHS指令準拠

※1:標準時は100Mbit/sまで制御可能。200Mbit/s、400Mbit/s、700Mbit/s、1Gbit/sへの拡張は別途オプションライセンスが必要です。
※2:標準時は2,048シナリオまで可能。4,096シナリオへの拡張は別途オプションライセンスが必要です。
※3:ドメインフィルタ機能は別途オプションライセンスが必要です。
※4:SFPはオプションです。1000BASE-LX、1000BASE-SX、10BATE-T/100BASE-TX/1000BASE-T SFPを用意しています。
※5:TCP高速化機能、TCP-FEC機能は別途オプションライセンスが必要です。
※6:OpenFlowによる設定・管理には、別途オプションライセンスが必要です。
※7:別売りモニタリングソフトウェア 「PureFlow Profiler(NF7202A)」およびサーバマシンが必要です。
※8:別売りモニタリングソフトウェア 「モニタリングマネージャ2(NF7201A)」およびサーバマシンが必要です。

  • 本製品(NF7501A)には、Linuxが含まれています。
  • お客さまには、これらのソフトウェアのソースコードを入手、改変、および再配布する権利があります。
  • ソースコードのご要求は、ページ内の「お問い合わせ」からご依頼ください。
  • なお、ソースコードの内容等についてのご質問にはお答えできませんので、予めご了承ください。

オーダリングインフォメーション

本体

形名 モデル 備考
NF7501A PureFlow WS1※1, ※2 最大転送帯域 1Gbit/s、バイパス標準実装

※1:TCP高速化機能は別途オプションライセンスが必要です。
※2:AC電源コードは添付されておりませんので別途お買い求めください。

オプション

形名 品名 備考
NF7500-M001A ラックマウントキット 本装置1台取り付け用
NF7500-M002A ラックマウントトレー 本装置2台取り付け用
NF7500-M003A 高さ補正アダプタ(PZ006用) ラックマウントキットB(GS1用トレー)への取付用金具
NY02003A SFPモジュール(10/100/1000BASE-T) 1Gbit/sのUTPケーブル用モジュール
NY02004A SFPモジュール(1000BASE-SX) 1Gbit/sのMMF用光モジュール
EY02005A
NY02005A SFPモジュール(1000BASE-LX) 1Gbit/sのSMF用光モジュール
EY02006A
NY10002A USBメモリ(8GB) 当社動作保証品
NY10003A SDカード(1GB) 当社動作保証品
NY06004A コンソールケーブル RJ-45/DB-9アダプタケーブル
NY01001A AC電源コード(米国向け)※1 長さ2.5m
NY01004A AC電源コード(日本向け)※1 長さ3.0m PSE

※1:本体購入時に別途お買い求めください。

ソフトウェアライセンス

形名 品名 備考
NF7500-L111A 帯域拡張ライセンス 200M 1ポートあたりの転送帯域を100Mbit/sから200Mbit/sに拡張
NF7500-L112A 帯域拡張ライセンス 400M 1ポートあたりの転送帯域を100Mbit/sから400Mbit/sに拡張
NF7500-L113A 帯域拡張ライセンス 700M 1ポートあたりの転送帯域を100Mbit/sから700Mbit/sに拡張
NF7500-L114A 帯域拡張ライセンス 1G 1ポートあたりの転送帯域を100Mbit/sから1Gbit/sに拡張
NF7500-L115A 帯域拡張ライセンス 200M to 400M 1ポートあたりの転送帯域を200Mbit/sから400Mbit/sに拡張
NF7500-L116A 帯域拡張ライセンス 400M to 700M 1ポートあたりの転送帯域を400Mbit/sから700Mbit/sに拡張
NF7500-L117A 帯域拡張ライセンス 700M to 1G 1ポートあたりの転送帯域を700Mbit/sから1Gbit/sに拡張
NF7500-L121A シナリオ拡張ライセンス4k 使用可能なシナリオ数を2,048から4,096に拡張
NF7500-L131A OpenFlow機能ライセンス OpenFlow機能が使用可能
NF7500-L141A ドメインフィルタ機能ライセンス※1 ドメインフィルタ機能が使用可能
NF7500-L201A TCP高速化機能ライセンス TCP高速化機能が使用可能
NF7500-L211A FEC機能ライセンス※2 FEC機能が使用可能

※1:ドメインフィルタ機能ライセンスはTCP高速化機能ライセンスとの同時適用はできません。
※2:FEC機能を適用するには、TCP高速化機能ライセンスを適用している必要があります。

FAQ
資料ダウンロード
ライブラリ
関連製品