Skip to main content
2W音声IPアダプタ NN3001B

2W音声IPアダプタ

NN3001B
アナログ電話機のIP変換に最適。既存設備を活用して、簡単・手軽にIP回線に変更することができます。
製品概要

2W音声IPアダプタ NN3001Bは、既存のアナログ機器とIPネットワークの間につなぐだけで、既存のアナログ機器回線を簡易にIP回線対応化できます。

非常・緊急用の電話・FAXなど、内線電話のIP化に最適です。

特長1 アナログ加入者回線に対応 - アナログ電話機を収容

アナログ加入者回線をIP変換する専用機なので、アナログ電話機をそのままIP回線に収容できます。

特長2 VoIP網に対応した低遅延設計 - 遅延による品質選択が可能

総務省IP電話0AB~J付与基準に準拠した100ms以下の低遅延を実現しています。また、設定により受信バッファ量の変更ができます。

特長3 小型・軽量の自立1チャネル型 - 設置が容易

1回線のアナログ加入者回線インタフェース対応。小型・軽量なので、設置作業も容易です。

特長4 アナログ回線IP多重化装置 NN6001Aと組み合わせて、柔軟な回線設計が可能

アナログ回線IP多重化装置 NN6001Aと対向設置できるので、IPネットワーク上のシステム設計が簡単に行えます。

特長5 屋外設置を考慮した高い耐環境性能

周囲温度 -10~55℃での動作に対応。屋外設置の盤内に実装することができます。

特長6 エコーキャンセラ機能搭載

2W回線での音声伝送IP化時の大敵!エコーに対応する機能を搭載。IP化にしてもクリアな音声を実現します。

※エコーキャンセラ機能は、転極のない回線では使用できません。また、FAX、モデム通信でご使用される場合は、エコーキャンセラ機能を無効でご使用ください。

エコーキャンセラ機能

活用ソリューション

内線電話回線をIP化したい

既存のIP網を活用し、内線電話延長通話に切り替えることで、市外電話料金等の通信コストの削減が可能です。

内線電話回線のIP化

衛星回線による災害時緊急連絡網を確立したい

災害等で通信回線が寸断した場合でも、衛星回線のIP網を利用してG3FAXによる緊急連絡網を活用できます。

衛星回線の利用

仕様
項目 内容
インタフェース 回線数 1回線
アナログ回線
2W/4W専用線
アナログ回線
2W加入者回線
●対応
対交換機/対電話機/対磁石式電話は設定切り替え
アナログ回線
磁石式電話
接点
シリアル通信
各インタフェース仕様 ●アナログ回線 2W加入者回線
通信方式 2線式(対交換機レピータ/対自動電話機)
周波数帯域 300~3400Hz
符号化 JT-G711(μ-law PCM 非圧縮)
入出力インピーダンス 600Ω平衡(公称インピーダンス)
入出力レベル 入力レベル:0dBr、出力レベル:-8dBr
直流ループ抵抗 1200Ω以下(電話機抵抗を含む)
呼出信号 20±5Hz、75Vrms以上
発着信号 ループ発信
転極方式 ノーマル/リバース(着信、応答時)
エコーキャンセラ機能※2 有効/無効
●アナログ回線 磁石式電話
通信方式 2線式
周波数帯域 300~3400Hz
符号化 JT-G711(μ-law PCM 非圧縮)
入出力インピーダンス 600Ω平衡(公称インピーダンス)
入出力レベル 入力レベル:0dBr、出力レベル:-8dBr
呼出信号 20±5Hz、75Vrms以上
発着信号 16Hz発着信
エコーキャンセラ機能※2 有効/無効
Ethernet側インタフェース 回線数 1回線
伝送方式 100BASE-TX/10BASE-T(オートネゴシエーション機能:100Mbps優先)
プロトコル UDP/IP、Telnet、SNMPv2c
IPアドレス 通信用に1個のIPアドレス
通信モード
最大伝送遅延(片方向)※1 100ms以下
機能オプション
環境条件 周囲温度 -10~+55℃
相対湿度 20~85%(非結露)
電源条件 電源電圧 AC100V±10%
消費電力 15VA以下
妨害波規格 VCCI Class A
寸法・質量 外形寸法 40(W)×150(H)×230(D)[mm]
質量 1kg以下
含有化学物質 EU RoHS指令準拠

※1:IPネットワークの遅延は除いています。
※2:エコーキャンセラ機能は、転極のない回線では使用できません。また、FAX、モデム通信でご使用される場合は、エコーキャンセラ機能を無効でご使用ください。

FAQ
資料ダウンロード
ライブラリ