Skip to main content
遠隔監視制御装置 NH3000シリーズ

遠隔監視制御装置

NH3000 Series
NH3000シリーズは、遠隔監視システムに必要な機能を1台に備えたオールインワン型テレメータです。
製品概要

NH3000シリーズは、遠隔監視システムに必要な機能を1台に備えたオールインワン型テレメータです。小~中規模遠隔監視制御システムには、NH3001A2(基本部)で対応、大規模遠隔監視制御システムには、基本部にNH3002A(拡張部/最大35枚の機能ユニットを拡張可能)を接続し対応できます。

NH3005A2は、NH3000シリーズの基本部の機能はそのままに、遠隔監視機能に比重を置いた、子局側に適したテレメータです。NH3002A(拡張部)との接続も可能で、将来増設・改造にも柔軟に対応できます。

NH3001A2 基本部

必要な機能が1台に備わったオールインワンモデル。

NH3001A 基本部

多彩な通信インターフェースと、充実した機能。1台で小~中規模遠隔監視システムを構築。

入力信号点数・出力信号点数

  • オールインワン
    電源、モデム通信、LAN通信、FL-net通信、基本入出力を一体筐体に格納。システム構築のトータルコスト軽減に貢献します。
  • 遠隔監視システムを簡単に構築
    NH3001A2を対向で接続すれば、簡単に小~中規模の遠隔監視システムを構築できます。

NH3002A 拡張部

柔軟なユニット構成により、大規模システムへの拡張も可能に。

NH3002A 拡張部

基本部に最大7台接続。1台の拡張部にはユニット最大5枚実装。

入力信号点数・出力信号点数

  • システム構成に合わせてユニットを選択
    アナログ入力/アナログ出力/デジタル入力/デジタル出力/モデム通信の5種類のユニットをラインナップ、システムにあわせてユニットを選択できます。
  • 規模にあわせて拡張
    1台の基本部に対して、拡張部は最大7台接続可能です。小規模から大規模システムまで、柔軟に対応できます。

NH3005A2 基本部

遠隔監視機能に比重を置いたNH3000シリーズの新基本部。

NH3005A 基本部

NH3000シリーズの基本部機能はそのままに、入力信号点数を増強。

入力信号点数・出力信号点数

  • 子局での利用をサポート
    遠隔監視機能に比重を置いているため、設置スペースが限られる子局などでの利用に適しており、遠隔監視システムの広域化をサポートします。
  • 将来増設にも柔軟に対応
    NH3002A拡張部との接続が可能で、将来増設にも柔軟に対応できます。

電源冗長化

電源冗長化

遠隔監視システムの信頼性を向上させます。

バックアップ電源を利用した電源冗長化により、1台の電源が故障しても継続的な動作ができます。AC100V、DC24V電源の組み合わせは自由です。入力電源系統を分けることで、停電などによる電源障害回避が可能です。

多彩な通信インターフェイス

多彩な通信インターフェイス

アナログ回線、IP回線にこの1台で対応。

1台の装置で、3.4kHz専用線、50b/s専用線、アナログ一般公衆回線に対応できます。LANインタフェースを標準搭載し、将来のIP化へ装置交換を行わずに対応できます。アナログ回線とIP回線の混在した遠隔監視システムを構築可能です。

高速データ通信

高速データ通信

最大9600bit/sの通信速度により、監視・制御データの高速化に対応。

最大9600bit/sの通信速度により、監視・制御データの高速化に対応できます。(3.4kHz専用線利用時)回線状況を常時監視し、速度を自動的に調整する機能により、信号通信の継続性を確保します。

USBメモリ

USBメモリ

USBメモリを利用し、短時間での装置交換作業が可能、作業者の効率化を提供。

故障等による現地での装置交換時、装置設定が入ったUSBメモリを差し込むだけで現状復旧が可能です。複雑な操作等の必要がなく、誰でも簡単に作業可能です。

FL-net

FL-net

FL-netでPLCとの接続を容易に実現。

FL-net実装により他社装置と低コストで接続できます。(FL-net:オープンネットワーク)Ethernetによる機器間接続のため、I/O点数増加に伴う機器コスト・工事費が削減できます。

腐食性ガス対策

腐食性ガス対策

腐食性ガス対策が必要な遠隔監視システムをサポート。

プリント基板へのコーティング処理により、腐食性ガスによる機器の故障を抑制し、システムの信頼性を向上させます。また、NHシリーズテレメータ全機種対応により、お客さまの条件にあった装置をお選びいただけます。

※NH3001A2C1、NH3002A-C1、NH3005A2C1に採用

RAS機能の充実

RASとは、Reliability(信頼性)、Availability(可用性)、Serviceability(有用性)、の略です。

装置内で検知した障害情報、異常情報、稼働状態などの情報をデジタル出力の空きビットまたは、装置異常接点を利用して出力可能です。

※デジタル出力端子へのRAS出力可能な機種:NH3001A2、NH3005A2、NH2502A、NH2505A2

システム構成例

システム構成例

仕様
製品 遠隔監視制御装置
基本部
遠隔監視制御装置
拡張部
遠隔監視制御装置
基本部
形名 NH3001A2
NH3001A2C1
NH3002A
NH3002A-C1
NH3005A2
NH3005A2C1
モデム通信 対向方式 1対1接続方式、1対N接続方式
伝送路 符号品目50b/s(2W)、帯域品目3.4kHz、3.4kHz(S)(2W/4W)、一般公衆回線
伝達速度 50b/s:50bit/s / 3.4kHz、3.4kHz(S):9600、7200、4800、2400、1200bit/s / 一般公衆回線:14400、12000、9600、7200、4800、2400、1200bit/s
伝送手順 HDLC通信、サイクリックデジタル通信(CDT)
PLC間通信 通信回線 Ethernet(LAN)
伝送速度 10Mbit/s、100Mbit/s
伝送手順 FAリンクプロトコル[FL-net:OPCN2 Ver2.00(NH3001A2)/Ver3.00(NH3005A2)](オプション)
WAN通信 通信回線 デジタル専用線、広域イーサネット、フレッツ網、Ethernet(WAN)等
伝送速度 10Mbit/s、100Mbit/s
伝送手順 アンリツオリジナル手順(最大16ポート)
アナログ入力 信号点数 4量(4チャネル) 4量(4チャネル)/ユニット 8量[4量x2](8チャネル)
信号種別 電圧入力 DC0~5V(DC1~5V)
電流入力 DC0~20mA(DC4~20mA)
インピーダンス 電圧入力 1MΩ
電流入力 250Ω
絶縁 入力-演算回路間および入力相互間
アナログ出力 信号点数 4量(4チャネル) 4量(4チャネル)/ユニット
信号種別 電圧出力 DC0~5V(DC1~5V)
電流出力 DC0~20mA(DC4~20mA)
インピーダンス 電圧出力 1kΩ以上
電流出力 550Ω以下
絶縁 出力-演算回路間(出力相互間は無し)
デジタル入力 信号点数 24点(内8点パルス利用可) 16点/ユニット(内16点パルス利用可) 32点[16点x2](内32点パルス利用可)
信号種別 フォトカプラによる無電圧接点入力
供給電源 24Vdc、約4mA/1点
デジタル出力 信号点数 24点(内8点パルス利用可) 16点/ユニット 16点[8点x2](内16点パルス利用可)
信号種別 FETによるオープンドレイン出力(マイナスコモン)
接点容量 110Vdc、50mA以下
絶縁 出力-演算回路間(出力相互間は無し)
異常出力 装置異常・通信異常:各1点 装置異常:1点/モデム 装置異常・通信異常:各1点
停電入力 1点 1点 1点
電源断監視機能 監視のみ
電源冗長化
腐食性ガス対策 〇(硫化水素[H2S]、塩素[Cl2])
※NH3001A2C1、NH3002A-C1、NH3005A2C1に採用
動作温度 -10~50℃(コールドスタート時は0℃以上)
動作湿度 10~90% RH(非結露)
アナログ精度保障温度 0~45℃
電源電圧 定格100Vac/定格24Vdc
消費電力 50VA以下 60VA以下(ユニット5枚実装時) 50VA以下
外形寸法(mm) 200(H)×220(W)×170(D)
  • 本製品(NH3001、NH3005)には、Linuxが含まれています。
  • お客さまには、これらのソフトウェアのソースコードを入手、改変、および再配布する権利があります。
  • ソースコードのご要求は、ページ内の「お問い合わせ」からご依頼ください。
  • なお、ソースコードの内容等についてのご質問にはお答えできませんので、予めご了承ください。
FAQ
資料ダウンロード

カタログ

マニュアル

以下のマニュアルをダウンロードしていただけます。こちらからアンケートへのご協力をお願いいたします。

  • NH3001A(基本部)取扱説明書 - 第15版 2017/3/1発行 (PDF:5.74MB)
  • NH3002A(拡張部)取扱説明書 - 第10版 2017/1/10発行 (PDF:4.52MB)
  • NH3005A 取扱説明書 - 第8版 2017/3/1発行 (PDF:6.32MB)
  • NH3001A(基本部)専用ツール操作説明書 - 第14版 2019/9/30発行 (PDF:2.41MB)
  • NH3005A 専用ツール操作説明書 - 第7版 2019/9/30発行 (PDF:2.26MB)
ライブラリ