5G モバイルネットワーク 設置・保守(I&M)のテスト ソリューション
5G Network I&M Testing with Anritsu
5G モバイルネットワークでは、「低遅延」、「高速大容量」、「同時多接続」を実現するため、イノベーションが起ころうとしており、ネットワークの安定動作および予防保全が重要になります。
アンリツは、これまでお客様とともに、高速インタフェース測定、光・IP データ通信測定、高周波測定、Protocol 試験/RF 測定をともなう移動体無線測定での技術と経験を培い、高品質な測定ソリューションを提供してきました。5G の開発では、UE の初期開発へタイムリーで高品質な最先端測定ソリューションを提供することにより、5G端末の商品化に貢献しています。
アンリツは、5Gモバイルネットワークの設置・保守(I&M)においても、
- Wired からWireless の幅広いラインナップと豊富な経験で培ったコアテクノロジ
- 5G の最先端測定ソリューション
をベースに、ネットワークの設置・保守に最適な、安心かつ信頼される測定ソリューションを提供し、これから起きる5Gモバイルネットワークのイノベーションに貢献します。
【動画】5G Network I&M Testing with Anritsu
5Gモバイルネットワークにおける設置・保守(I&M)
5Gモバイルネットワーク設置・保守(I&M)の実現
自動運転、重機の遠隔制御、高精細映像サービス、スポーツイベントの臨場感あふれる体験などは、5Gの3大要素である「低遅延」「高速大容量」「同時多接続」により実現が期待されているアプリケーションです。しかし、実際には、この5Gの特長である「低遅延」「高速大容量」「同時多接続」を利用したアプリケーションを実現するためには、4Gから5Gの無線通信の技術革新だけでなく、4G(LTE)モバイルネットワークから5Gモバイルネットワークへの技術革新も同時に必要であり、現在、5Gモバイルネットワークの検討、そして、実証実験が行われています。5Gモバイルネットワークが実現されるまでに、5Gモバイルネットワークの設置・保守時、モバイルフロントホール、コア、メトロなどのネットワークの安定動作および予防保全のため、測定ソリューションを準備する必要があります。
5Gモバイルネットワーク設置・保守(I&M)における具体的な測定とは
そのため、5G モバイルネットワークの設置・保守(I&M)には、下記の測定が必要不可欠となります。
Transport
|
トランスポート測定
モバイルフロントホールと局舎(BBU)間のeCPRI/RoEフレームでのBER試験、高精度な遅延時間測定など
|
Optical Fiber
|
光ファイバ測定
モバイルフロントホールのWDM・PON装置や、コア・メトロネットワークなどの光線路の診断
|
RF
|
RF測定
OTAによるチャネルパワー、占有周波数帯域幅、スペクトラムエミッションマスク(SEM)測定。実環境で基地局を評価する等価等方輻射電力(EIRP)測定。変調品質、RSRP/RSRQなどの5G復調測定。5G NR基地局の電波伝搬特性を評価。
|
製品ラインアップ
ネットワークマスタ プロ MT1000A Transport Optical Fiber
10/100G、OTDR、CPRI試験を1台で。拡張性、操作性に優れたポータブルテスタ。
100Gトランスポートモジュールでは、eCPRI/RoE、高精度な遅延時間測定および時刻同期測定できます。
ネットワークマスタ プロ MT1040A Transport
10/100G、400G、OTDR、CPRI試験を1台で。拡張性、操作性に優れた、400Gイーサネット測定に対応したポータブルテスタ。
100Gトランスポートモジュールでは、eCPRI/RoE、高精度な遅延時間測定および時刻同期測定できます。5Gのトラフィック増加を支える400Gイーサネットでは、エラー訂正機能(FEC)が常時使用され、FEC評価が必要になります。MT1040Aは、400Gイーサネット FEC解析機能を搭載しており、QSFP-DD、OSFPの光モジュール品質評価や装置の性能評価ができます。
アクセスマスタ MT9085シリーズ Optical Fiber
光ファイバの小型ポータブル測定器として、OTDR測定、光パワー測定/光ロス測定機能を標準実装。5G基地局やデータセンタ間などの光線路の建設・保守現場作業の効率化向上に貢献。
フィールドマスタ プロ MS2090A RF
フィールドマスタ プロ MS2090Aは、周波数範囲:9 kHz~9/14/20/26.5/32/44/54 GHzに対応し、5G および現在使用されているGSM,LTEなどの無線技術をサポートしているため、さまざまなテストの課題を解決できます。
エリアテスタ ML8780A RF
エリアテスタは、セルラ基地局のサービスエリアの設計や保守に最適なスキャナです。5G NRやFDD-LTE、TD-LTE、W-CDMA基地局の電波伝搬特性の評価に必要な機能を、優れた基本性能で実現しています。
「トランスポート測定」「光ファイバ測定」「RF測定」の導入により、5Gネットワークの信頼性を確保し、予防保全に役立ちます。
Transportトランスポート測定
5Gモバイルネットワークの設置・保守(I&M)に必要なトランスポート測定項目
- 5GモバイルネットワークのeCPRI/RoE測定
- 5Gモバイルネットワークの遅延測定
- 5Gモバイルネットワークの時刻同期測定
製品(トランスポート測定)
ネットワークマスタ プロ MT1040A(400Gテスタ)
10/100G、400G、OTDR、CPRI試験を1台で。拡張性、操作性に優れた、400Gイーサネット測定に対応したポータブルテスタ。
100Gトランスポートモジュールでは、eCPRI/RoE、高精度な遅延時間測定および時刻同期測定できます。5Gのトラフィック増加を支える400Gイーサネットでは、エラー訂正機能(FEC)が常時使用され、FEC評価が必要になります。MT1040Aは、400Gイーサネット FEC解析機能を搭載しており、QSFP-DD、OSFPの光モジュール品質評価や装置の性能評価ができます。
トランスポート測定ソリューション
5Gモバイルネットワークの高速化と低遅延化
5Gモバイルネットワークの高速化と低遅延化を実現するため、ネットワークマスタ プロ MT1000Aは、5Gモバイルネットワークの構築に必要なeCPRI/RoEや高精度な遅延時間測定およびPTPによる時刻同期の評価をサポートします。
5GモバイルネットワークのeCPRI/RoE測定
3GからLTEまで、モバイルフロントホールの無線信号を光デジタル信号へ変換するにあたり、CPRI(Common Public Radio Interface)に準拠したインタフェースが使われています。CPRIは、無線電波をデジタル化するため、無線の伝送速度の約16倍が必要と言われています。5Gでは、LTEより100倍程度、伝送速度が高速であるため、市場に多く普及しているEthernetをベースとしたeCPRI/RoEの高速インタフェースが採用されています。5Gの特長である「高速化・大容量」において、モバイルフロントホールの通信品質を確保するため、eCPRIもしくはRoEフレームに対応したビットエラー測定での疎通試験および遅延時間測定が必要です。
詳しい製品はこちら >詳しいソリューションはこちら >
5Gモバイルネットワークのレイテンシ(遅延)測定
一般的なEthernetは、最低通信速度を保障していないため、5GモバイルネットワークのeCPRI/RoEを含めたネットワーク全体の遅延時間を厳しく管理する必要があります。モバイルフロントホールの5Gアンテナからからコア・メトロネットワークまでの遅延時間を抑えるため、ネットワーク機器の遅延も最小限に抑える必要があります。5Gの特長である「低遅延」を実現するにあたり、2台の測定器を使用して、遠く離れた2点間の片方向遅延を高精度に測定する必要があります。
詳しい製品はこちら >詳しいソリューションはこちら >
5Gモバイルネットワークの時刻同期測定
5Gのミリ波は、飛距離の短い高周波数帯の電波を使用するため、LTEより、数多くの基地局が必要になります。これらの基地局間の時刻同期を行うために、グランドマスタから周期的にタイムスタンプを配信するPTP(Precision Time Protocol)が用いられています。PTPを用いた時刻同期では、時刻の誤差が許容範囲内に収まっているどうかを、ネットワーク全体として、時刻同期を厳密に評価することが重要です。
詳しい製品はこちら >詳しいソリューションはこちら >
Optical Fiber光ファイバ測定
5Gモバイルネットワークの設置・保守に必要な光ファイバ測定項目
- 5GモバイルネットワークのPON・WDM測定
- 5Gモバイルネットワーク全体(コア、メトロ、5Gモバイルフロントホール、モバイルバックホール)の光線路測定
製品(OTDR)
アクセスマスタ MT9085シリーズ
光ファイバの小型ポータブル測定器として、OTDR測定、光パワー測定/光ロス測定機能を標準実装。5G基地局やデータセンタ間などの光線路の建設・保守現場作業の効率化向上に貢献。
OTDR測定ソリューション
タッチスクリーン対応のOTDR MT9085シリーズ
5Gモバイルネットワークの大容量化を実現するため、アクセスマスタ MT9085シリーズは、モバイルフロントホールで採用が検討されている光スプリッタのPON測定と、5Gモバイルネットワーク内の光ファイバ損失や反射などイベントを高精度に検出できる測定性能、独自の検出アルゴリズムで測定結果が簡単に表示される機能をサポートします。さらにMT9085シリーズは、従来のロータリノブ、ハードキーに加え、タッチスクリーンを採用し、大幅に操作性が向上します。
5GモバイルネットワークのPON(Passive Optical Network)測定
5Gモバイルフロントホールにおいて、多数の5G基地局(RU)から5G局舎(BBU)までのネットワークが、いくつか検討されています。5G基地局を効率良く収容する手段の一つとして、基地局と局舎を光分岐路(光スプリッタ)で接続するPON方式があります。PONは、他方式と比べ、光ファイバを共有できるため、低コストで実現できます。光ファイバの伝送損失や距離測定、断線箇所などを検出できる、光パルス試験器(OTDR)には、PONの最大1×128分岐の光スプリッタを分析できる高確度の能力、かつ簡単に光スプリッタの状態を合否判定できる機能が求められます。
詳しい製品はこちら >詳しいソリューションはこちら >
5Gモバイルネットワーク全体(コア、メトロ、5Gモバイルフロントホール、モバイルバックホール)の光線路測定
光ファイバ敷設・保守(コア、メトロ、5Gモバイルフロントホール、モバイルバックホール)において、幹線系の施工/保守からドロップケーブルなどアクセス系の破断点検出を測定する必要があります。光パルス試験器(OTDR)には、数mの短距離ファイバから、200 kmを超える長距離ファイバまで、損失や反射などイベントを高精度に検出できる測定性能と、独自の検出アルゴリズムで測定結果が簡単に表示される機能が要求されます。
詳しい製品はこちら >詳しいソリューションはこちら >

RFRF測定
5Gモバイルネットワークの設置・保守に必要なRF測定項目
- 5GモバイルネットワークのOTA測定
- 5G NR基地局の電波伝搬特性を評価
製品(RF測定)
基地局から出力される信号の電力、帯域幅、品質(変調精度、スプリアスなど)を測定できる、スペクトラムアナライザ(掃引方式・FFT方式)
基地局からアンテナを通して、出力される電波のエリア調査できる、電界強度測定器
5GモバイルネットワークのOTA測定
私たちの日常生活にRFの技術が根付くにつれて、ますますRF周波数の混雑度が増しています。RF周波数の干渉を回避し、5Gネットワークで使用される特徴的なテクノロジ(ミリ波周波数、アクティブアンテナシステム、ビームフォーミング、および動的物理レイヤ)の性能を保証するためには、RFスペクトルを測定する機能が重要になります。既存のLTEネットワークには無線のRF特性を検証するためのテストポートがありますが、5Gのアクティブアンテナシステム(AAS)のテストポートはほとんどの場合利用できないため、無線でOTA(Over The Air)測定を行う必要があります。
フィールドマスタ プロ MS2090Aは、周波数範囲:9 kHz~9/14/20/26.5/32/44/54 GHzをサポートし、5Gだけでなく既存のGSM、LTEなども、サポートしているため、さまざまなテストの課題を解決できます。MS2090Aは、スペクトラム、RFアライメント、高調波、歪み、およびカバレッジマッピングなどを、従来機種より、正確に測れます。クラス最高の位相雑音性能を持つ変調帯域幅:100 MHzによる変調精度の測定は測定精度を向上させ、送信電力・スプリアス測定における優れた振幅確度(代表値:0.5 dB)を実現します。OTA測定をサポートし、その測定方法は、たとえば、AASなどの前に立って、導波管ホーンまたは広帯域アンテナを使用し、ビーム状の波形を測定します。MS2090Aは、同期信号ブロック(SSB)をデコードし、各ビームの基準信号受信パワー(RSRP)、チャネルパワー、エラーベクトル振幅幅(EVM)などの値を表示することによって、フルレンジのRF測定を行うことができます。
詳しい製品はこちら > フィールドマスタ プロ MS2090A

5G NR基地局の電波伝搬特性を評価
エリアテスタは、セルラ基地局のサービスエリアの設計や保守に最適なスキャナです。5G NRやFDD-LTE、TD-LTE、W-CDMA基地局の電波伝搬特性の評価に必要な機能を、優れた基本性能で実現しています。
- マルチバンド対応
5GNR TDD sub-6GHz測定ユニットにより3.7 GHz帯・4.5 GHz帯に、5GNR TDD mmWave測定ユニットにより28 GHz帯のダウンリンク周波数に対応
- マルチキャリア測定
最大8キャリア周波数を同時測定。チャネル数は最大40チャネル
- 高速サンプリング
1周波数あたり最短20msで測定(SS周期 = 5 ms、PCI数 = 1の場合)
- フレームタイミング測定
測定中の各PCIごとに5G NRフレームの受信タイミングを測定可。タイミングは、測定ユニット内の10 ms基準、または標準時間基準*で測定。フレームタイミング同期が必要なCA(Carrier Aggregation)サービスエリア内やNSA(Non-Standalone)におけるLTEと5Gのサービスエリア内においてフレームタイミングのずれが許容差以内かどうかの確認に有効
*:標準時間基準で受信タイミングを測定する場合、コントロールユニットに同期用GPSオプションが必要。GPSの受信ができない場合、測定ユニット内の10 ms基準で受信タイミングを測定。
詳しい製品はこちら > エリアテスタ ML8780A

基地局測定例
歴史と実績
高速化、大容量化するデジタル通信市場
1975年、2Gbit/sのパルスパターン発生器、誤り率測定器を開発。当時としては、世界初めて毎秒ギガビットオーダの伝送速度を実現し、超高速技術の礎になりました。1990年代から高速デジタル伝送回線および伝送装置用の市場に専用測定器を投入。2000年には、10 Gbit/s SONET/SDH/PDH/ATMアナライザを開発。世界中の大手装置メーカや通信事業者に採用され、超高速デジタル通信時代に向けた大ヒット商品となりました。その後も、イーサーネットアナライザや100 Gbpsの測定器を商品化し、世界のデジタル通信市場にトップレベルの技術を提供しています。
光計測技術で業界をリード
1977年に光測定器製品化し、1980年、光パルス試験器OTDRを世界で先駆けて開発。1984年、光ファイバケーブル通信の建設が活発になったため、大量のOTDRの受注を獲得しました。1995年には、頑丈かつコンパクトなOTDRを業界最速でリリースし、I&M向けにハンドヘルド化しました(2004年に初代アクセスマスタを商品化)。また、2009年には、業界初の海底ケーブル用OTDRを商品化し、最大12,000 kmまでの超長距離光海底ケーブルの障害検出を10 mの測定 分解能で実現できました。以来、培ってきた測定技術により、光計測技術で業界をリードしています。
5Gモバイルネットワークにおいて、モバイルフロントホールだけでなく、モバイルバックホール、コア、メトロの光ネットワークでの、光ファイバの測定、高速化と低遅延化に伴う、eCPRI/RoE、高精度な遅延時間測定およびPTPによる時刻同期の測定に貢献していきます。
ポータブル化でRF市場を席巻
1980年初頭、商用セルラーネットワークの急増に伴い、携帯型ハンドヘルドテストおよび測定器に対する需要が高まっていました。当時は、AC電源駆動の持ち運びが困難な測定器(重量:50kg~数百kg)しかありませんでした。そこで、1995年、アンリツは世界初のハンドヘルドケーブルアナライザSite Masterを商品化し、小型でありながら必要な測定をサポート、携帯型、ハンドヘルド型かつバッテリ駆動のソリューションを実現。さらに1999年、世界初のハンドヘルドスペクトラムアナライザであるSpectrum Master™製品を発表し、テスト・測定業界に革命をもたらしました。携帯電話技術がGSMからW-CDMAを経てLTEへと進歩し、アンリツはこれらのポータブル製品にさまざまな復調測定を実装し、RF現場エンジニアの作業効率改善を強力に支援しています。