Skip to main content

ANRITSU 5G LAB

ミリ波 + Sub-6 に拡張し、リニューアルオープン︕

アンリツの5Gラボってどんな施設︖

IoTやAIの普及が進む現在、ネットワークへ接続する製品やサービスが一般的になっています。しかし、通信を適切に利用し、提供する製品・サービスの品質を確保するには、通信に関する高度なノウハウが必要な場面も多く、企業や自治体、システムインテグレーターにとって、大きな課題です。

アンリツ5Gラボは、お客さまやパートナーと分野を超えたイノベーションを共創する空間です。また、無線・光・IP 通信、モバイルブロードバンドやIoTの最先端分野において、アンリツが培ってきた情報通信や計測技術などの知見を活かし、お客さまの課題を解決するソリューションをご提供いたします。

施設のご案内

エクスペリエンスゾーン パートナーコラボレーションゾーン コックピットゾーン ナレッジゾーン

1. エクスペリエンスゾーン

エクスペリエンスゾーンは、さまざまな分野で活躍する自律走行型ロボットやドローンなどのデモンストレーションを通じて、ローカル5Gの素晴らしさを実際に体験していただけるゾーンです。

体験できるアプリケーションは、順次ブラッシュアップを進めていきます。エクスペリエンスゾーンを通じて、お客さまのアイデアをインスパイアし、共創につなげてまいります。

1. エクスペリエンスゾーン
1. エクスペリエンスゾーン デモンストレーションの例
デモンストレーションの例
  1. 自律走行ロボット AMR による通信比較・無人計測
    自律走行ロボット AMR によるデモでは、ロボットを移動させながらローカル 5G と Wi-Fi でのカバーエリア比較や、無人での環境測定などの実演がご覧になれます。
  2. ドローンによる観光名所のリアルタイム映像配信
    実際にドローンからネットワークを経由して美しい映像が配信されるまでの通信を再現し、各通信規格の特徴やメリットを詳しく解説します。

2. パートナーコラボレーションゾーン

お客さまのユースケースを実証するためのシミュレーションゾーンです。お客さまの知見とアンリツのソリューションとのコラボレーションによって分野を超えた共創を生み出し、新たなイノベーションを促進します。

2. パートナーコラボレーションゾーン

3. コックピットゾーン

3. コックピットゾーン

例えば、食品工場の生産ラインにおいて、予期せぬトラブルによるライン停止はフードロスの一因となってしまいます。
コックピットゾーンで展示する「工場監視コックピット」ソリューションによる、生産現場の映像や各種センサ情報と生産プロセス状況を集約監視とプッシュ型自動通知によるトラブル見逃しの回避、ダウンタイムの削減を提案します。
また、あらゆる情報が流れるネットワーク環境において、高品質で安定したネットワークの構築が欠かせません。
トラフィック分析や障害検知・分析による高品質なネットワーク構築をサポートするPureFlowシリーズも展示します。

4. ナレッジゾーン

どのようにシステムを構築すればよいのか︖ どうやってサービスの品質を確保すればよいのか︖

ご要望に応じて、アンリツの「はかる」ノウハウを活かし、お客さまと一緒に課題を解決します。

例えば、接続・動作確認やスループット・遅延評価、異なる無線方式による性能比較、遮蔽物・反射板による影響評価などにご活用いただけます。

4. ナレッジゾーン
ラボの環境と展示ソリューション MT1000A
MT8000A
MS2090A
ML8780J(電波伝搬検証)

ご予約やご利用に関するお問い合わせ

ご予約やご利用に関するお問い合わせについては、弊社の担当営業、または下記の「ANRITSU 5G LAB」お問合せフォームよりお問い合わせください。
なお、新型コロナウイルスの感染予防対策を徹底した上で運営を行っておりますが、感染状況によりラボの利用を制限させていただく場合がございます

関連リンク

ホワイトペーパーを公開!ローカル5G可視化技術の実証実験
ローカル5Gのビジネス実現を、通信計測のアンリツがサポート