HEMS/BEMSで使用される920MHz無線モジュール・機器の評価に
今、HEMSやBEMSとスマートメータのインターフェースのひとつとして、920MHz帯特定小電力無線機器が注目されています。
MS2830Aシグナルアナライザは、これらのお客様のニーズに合わせ、技適試験(TELEC-T245等)に必要な、シンプルな送信試験用途のスペクトラムアナライザから、送信制御機能評価を行うキャリアセンス信号試験発生まで、1台で対応することができます。
★ ARIB T108(TELEC-T245)への対応
1. [標準構成] 主な送信評価項目をカバー。製造・出荷検査用途に適した基本構成
MS2830Aの標準構成で、ARIB T108(TELEC-T245)の送信評価項目をカバー。しかも、技術適合試験で採用されているゼロスパンによる周波数追い込みスプリアス測定も標準搭載しています。アンリツのシグナルアナライザならではの操作性を是非お試しください。
 |
|
 |
|
 |
周波数偏差(無変調) |
|
占有帯域幅&周波数偏差(変調) |
|
スプリアス |
 |
|
 |
|
 |
空中線電力(平均電力) |
|
隣接チャネル漏洩電力 |
|
送信時間制限装置 |
2. [拡張1] FFT機能と変調解析機能を追加。高速性への追求、変調状態での評価に
バースト信号の評価の際、掃引タイプのスペクトラムアナライザでは、測定時間を必要とする項目があります。このような場合、FFTタイプのスペクトラムアナライザが製造ラインでの測定時間を削減します。*1 また変調状態のままDUT評価を行うには、デジタル変調解析ソフトが効果的で、Zigbeeなどの変調方式にも対応しております。
掃引タイプ: 1掃引で40sec かかります。
FFTタイプ:約200msで測定完了!!
変調解析ソフト結果
3. [拡張2] 信号発生機能を搭載、受信評価、キャリアセンス評価に
MS2830Aには、信号発生器を内蔵できますので、受信感度試験の希望波を出力したり、キャリアセンス評価に必要なパルス信号も出力できます。製造試験はもちろん、開発用途にも使用いただける製品構成にグレードアップすることが出来ます。
T245 |
ON |
OFF |
パターン名称 |
○ |
100ms |
200ms |
On_100ms-Off_200ms |
○ |
4s |
100ms |
On_4s-Off_100ms |
○ |
400ms |
4ms |
On_400ms-Off_4ms |
○ |
100ms |
5ms |
On_100ms-Off_5ms |
○ |
4s |
5ms |
On_4s-Off_5ms |
○ |
100ms |
128us |
On_100ms-Off_128us |
○ |
400ms |
128us |
On_400ms-Off_128us |
他にも、MS2830Aシグナルアナライザには、こんな魅力的な機能を搭載しています・・・
信号のキャプチャ機能も搭載。(拡張1) シグナルアナライザ機能を用いてある時間軸でのスペクトラム波形の観測が可能となり、ランダムに発生する不具合対策に効果を発揮します。
キャプチャした波形を信号発生器のデータに変換し出力することが出来ます。問題発生環境の再現やゴールデンユニット信号の再生など、幅広い分野にて問題解決の効率改善に効果を発揮します!!
試験項目 |
標準構成 |
拡張1 |
拡張1+拡張2 |
1. 周波数の偏差 |
◎ |
◎スピードアップ |
◎スピードアップ |
2. 占有周波数帯 |
◎ |
◎スピードアップ |
◎スピードアップ |
3. スプリアス発射又は不要発射の強度 |
◎ |
◎ |
◎ |
4. 空中線電力の偏差 |
◎ |
◎ |
◎ |
5. 隣接チャネル漏洩電力 |
◎ |
◎スピードアップ |
◎スピードアップ |
6. 副次的に発する電波等の限度 |
◎ |
◎ |
◎ |
7. 送信時間制限装置 |
◎ |
◎ |
◎ |
8. キャリアセンス機能 |
- |
- |
◎ |
9. スペクトラムマスク |
◎ |
◎ |
◎ |
オーダリングインフォメーション(推奨構成)
No. |
形名 |
品名 |
備考 |
標準構成 |
スペクトラムアナライザ機能を用いた試験に対応 |
① |
MS2830A-040 |
3.6GHzシグナルアナライザ |
周波数範囲:9KHz~3.6GHz,5次のスプリアス測定には、opt041(上限6GHz)を推奨。 |
② |
MS2830A-002 |
高安定基準発振器 |
2x10^-8(温度安定度) |
拡張1 |
受信系評価やキャリアセンス機能確認のために |
③ |
MS2830A-006 |
解析帯域幅10MHz |
MX269017A変調解析ソフトやFFTを用いた高速測定に必要 |
④ |
MX269017A |
ベクトル変調解析ソフト |
変調状態での周波数・レベル測定やEVM測定に必要 |
拡張2 |
受信系評価やキャリアセンス機能確認のために |
⑤ |
MS2830A-020 |
3.6GHzベクトル信号発生器 |
受信評価の希望派、キャリアセンス評価の信号源として必要 |
⑥ |
MS2830A-022 |
ベクトル信号発生器用ローパワー拡張 |
出力レベル下限を-40dBm→ -136dBmまで拡張 |
⑦ |
MX269902A |
TDMA IQproducer |
デジタル変調信号発生(希望波、キャリアセンス信号)に必要 |
その他 |
⑧ |
MA24106A |
USBパワーセンサ |
50MHz~6GHz、パワーセンサによる電力測定時に必要 |