My Anritsu
Japan
既存アナログ通信設備のアナログ回線を、Adaptive Gatewayを用いて固定IP回線サービス及びLTE回線サービスに切り替えることによりIP化を実現します。
IPパケット損失やIPパケットゆらぎに対応する通信品質改善機能により通信品質の改善が期待できます。
IPパケット再送機能、IPパケット復元機能、IPパケットゆらぎ吸収機能の3つの機能が搭載されています。
各通信会社から提供されるSIMカードを本機のスロットに差し込むことでLTE回線サービスを利用できます。
Adaptive Gatewayは回線冗長が可能です。
有線回線とLTE回線に対応したモデル(NN4002A、NN4003A、NN4004A)をお選びください。
LTE冗長回線モデルのNN4004Aは、異なる2つの通信キャリアの通信モジュールを搭載した複数キャリア利用方式となっており、異なる通信キャリアのSIMカードを挿入、切り替えて使用することができます。
Adaptive Gatewayには、VPN機能を搭載しておりIPsecを使用することでセキュリティを確保することができます。
Adaptive Gatewayは、ファンレス筐体を採用しており、動作温度は、-20℃~60℃、湿度は20%~90%(結露なきこと)と耐環境性に優れております。
ただし、ラックマウントトレー実装時は動作温度が-20℃~40℃となる点にご注意ください。
現時点では集合型タイプはありませんが、10台搭載用ラックがございます。
通信回線の両端に置き対向で使用する必要がありますので、1台では使用できません。
本装置のSIMサイズは標準SIMサイズです。
microSIMまたはnanoSIMを使用する場合は、お客さまにて変換アダプタをご用意ください。
価格を知りたい機種名、所要数等を下記申し込みサイトより入力いただければ該当機種のお見積価格をご連絡させていただきます。
お見積り依頼はこちら
事前検証用の装置をご用意しています。下記、申し込みサイトよりお申し込みください。
機器貸し出し依頼はこちら
装置の保守契約については、修理・アフターサービスまでお問い合わせください。
修理・アフターサービスのご依頼・お問い合わせについては、修理・アフターサービスまでお問い合わせください。
Adaptive Gateway NN4000シリーズ 製品ページ
IPコンバータに関するFAQ