Skip to main content

IP変換機器 導入事例

NTT東日本 ビジネス&オフィス営業推進本部 北海道法人営業部様

交通系や電力系などの通信インフラでは、多くのレガシー端末設備が長年運用されています。近年では、コスト的な課題、技術的な理由からそれらを継続運用しながらIP網へのマイグレーションが要求されるケースが多数あります。

NTT東日本 ビジネス&オフィス営業推進本部 北海道法人営業部は、管内の鉄道系インフラ事業者のこうした要求に対して、同社の次世代広域イーサネットサービス「ビジネスイーサワイド」とアナログ回線IP多重化装置「IP-MUX」を組み合わせることによって、既設のレガシー端末設備を従来と何も変わらず継続運用しながら高品質・高信頼のIP網へのマイグレーションを短期間で実現しました。

目抜様
NTT東日本
ビジネス&オフィス営業推進本部
北海道法人営業部
第三営業部門 ビジネス営業担当
営業総括担当兼務 担当課長
目抜 勉 氏
中島様
NTT東日本
ビジネス&オフィス営業推進本部
北海道法人営業部
第三営業部門 ビジネス営業担当
営業担当課長代理
中島 公博 氏
  • 「ビジネスイーサワイドとIP-MUXの組み合わせで高品質・高信頼性のIP網マイグレーションを実現」(PDF:1.60MB)

中国電力株式会社 宇部電力所様

通信のIP化を進める上で最大のハードルは「既存のSDH網と同レベルの品質と安定性、信頼性をそのままIP網に引き継げるかどうか」に尽きます。中国電力株式会社 宇部電力所様は、制御所と変電所間の遠隔監視・制御用通信回線のIP化を実現するため、アンリツのIPアダプタ「NN3003」を採用。既存のSDHと同レベルな高品質のIP網を構築できました。

福岡様
中国電力株式会社
宇部電力所 通信課 課長
福岡 利治 氏
中野様
中国電力株式会社
宇部電力所 通信課 副長
中野 幸夫 氏
植田様
中国電力株式会社
宇部電力所 通信課
植田 伸孝 氏

詳細はこちら

  • 「SDHと同レベルの高品質・高信頼性の通信をIP網で実現」(PDF:0.98MB)

北陸電力株式会社様

本社や支店、工場を結ぶ通信システムはデジタル対応でIP化が進んでいても、電話やFAXといった末端設備はアナログのまま。IP化して利便性を上げたい、コストを下げたいといっても、アナログ通信の品質を維持したまま、小さな費用負担でこれらのIP化を進めるのは難しく、企業にとって悩ましい問題です。

北陸電力様ではこうした課題に対し、アンリツのアナログ回線IP多重化装置「IP-MUX」を導入し、大規模な装置入れ替えをせずに電話やFAX、モデムにいたるまで末端装置のIP化を実現しました。

小竹様
北陸電力株式会社
情報通信部 中央通信所 副所長
小竹 昌啓 氏
作田様
北陸電力株式会社
情報通信部 中央通信所
作田 彩 氏

詳細はこちら

  • 「末端のアナログ設備IP化にすべてパーフェクトに対応してくれました」(PDF:2.39MB)

その他の導入事例

  • アンリツIP変換機器 各種市場導入事例 (PDF:993KB)
  • アンリツIP変換機器 道路運用管理設備のIP化 (PDF:843KB)
  • アンリツIP変換機器 多重無線設備のIP化 (PDF:1.07MB)
Confirm your country below to see local events, contact information and special offers.