Skip to main content
金属検出機 高感度モデル[M6-hシリーズ]

金属検出機

高感度モデル [M6-hシリーズ]
この製品は製造中止となっております。
高感度M6-hシリーズ金属検出機は、デジタル信号処理や新しいオート設定機能により、実際の生産時でも安定的に高い検出感度を維持できるのが特長です。食品や薬品などに混入した鉄やステンレス、アルミニウムなどの金属異物を高感度に検出します。

高い「実用感度」。実際の生産時でも、安定的に高い検出感度を維持。

新技術の融合により従来比で検出感度が最大2ランクアップ

デジタル信号処理を高度化
検査品(商品)と金属異物の影響値を分離し、商品の影響値だけを下げるデジタル信号処理(特許申請済)により、金属の影響だけをクリアに検出することに成功しました。

デジタル信号処理を高度化

一発完結の新オート設定
過去の膨大な納入実績に基づいた信号処理技術により、検査品(商品)を複数回流すオート設定を行うだけで、商品に最適な位相・周波数・アルゴリズムのすべてが一 度に自動設定されます。誰が操作しても常にベストな高感度設定がされるので、オート設定後、マニュアル調整を行う必要がありません。

一発完結の新オート設定

外来ノイズや振動に強い検出ヘッド
金属検出機は、検査品(商品)が検出ヘッドを通過する時のわずかな磁界の揺らぎで金属を検出しますが、磁界は近くを歩く人の振動や包装機のインバータなどが 発生する電磁ノイズにより変化します。そこでアンリツ の検出ヘッドはいかに安定した磁界を作り出すかを第一に設計されています。周辺環境の変化に強く、生産ラインを止める原因になる誤検出を最小限にします。

外来ノイズや振動に強い検出ヘッド

FOCUS設定
生産ラインで混入する恐れがある金属異物は、針状や板状などさまざまな形状をしています。"FOCUS設定"はこのような、球状のテストピースとは違う、特有な形状の金属異物の検出感度をより高める機能です。

※異物によってはオート設定での検出感度と変わらない場合があります。

FOCUS設定

運用と保守をきちんと考えた設計

ベルトコンベア部はワンタッチで着脱可能。駆動ベルトを用いないダイレクトドライブ方式( 防水タイプ)ならお手入れも簡単で、清掃時間も最小限になります。

ベルト着脱

張力の調整が不要なオートテンション機構と、蛇行レス搬送ベルトを採用しています (防水タイプ)。

オートテンション機構

高感度・高安定

鉄・非鉄金属それぞれに適した周波数の磁界を発生させる、アンリツ独自の同時2周波磁界検出方式。

詳細 >

アンリツ独自の同時2周波磁界検出方式
製品概要

高い「実用感度」。
実際の生産時でも、安定的に高い検出感度を維持。

  • 同時2周波磁界検出方式
  • 最高検出感度:Fe φ0.25 mm、SUS304 φ0.6 mm
  • 保護等級:IP66 / IP30
サイズバリエーション

幅広いサイズバリエーションの中から、お選びいただけます。各サイズで防水タイプ/非防水タイプをご用意しておりますので、詳細はお問い合わせください。

通過高さ (mm)
非防水タイプ: 50 80 100 120 130 150 180
防水タイプ: 45 75 95 115 125 145 175
通過幅 (mm) 210 - - - -
300 -
450 - -
外観図

【モデル例】 通過幅:300㎜、通過高さ:80㎜ (KDS3008ABW)

外観図
規格
形名
KDS3008ABW
通過高さ
75 mm
最大通過幅
300 mm
検出感度注1
Fe球
φ0.3 mm
SUS304球
φ0.6 mm
ベルト幅
230 mm
表示方式
7インチワイドカラーTFT液晶
操作方法
タッチパネル(運転/停止/ホームボタンのみダイレクトキー)
品種数
最大200品種
被検査品包装形態
アルミ蒸着包装品兼用
検出方式
同時2週波磁界検出方式
ベルト速度
5〜90 m/min(品種ごとに速度可変)
搬送能力注2
5 kg[オプションにて、ABW(防水)タイプはで15 kgまで対応。ただし、ベルト速度5〜49 m/min]
金属検出時の処理方法
選別またはベルト停止および警報
電源・消費電力
AC 100〜240 V +10% −15%、単相 50/60Hz、 200 VA 、突入電流62 A(typ)(20 ms以下)
質量
97kg
使用環境
0〜40℃ 相対湿度30〜85%、ただし結露しないこと
保護等級
IP66準拠
外装
指示器、ヘッド:ステンレススチール(SUS304) コンベアフレームおよび架台:ステンレススチール(SUS304)
データ出力
USB ポート(USB 2.0)、イーサネットインタフェース(10BASE-T、100BASE-TX)は標準装備
注1)検査領域内における最高検出感度です。実際に使用する場合の検出感度は、異物の種類、被検査品の物性(品温・内容物・形状など)や使用環境により異なります。また、検出感度には一部、計算値による表記があり、ご用意できな いテストピースもあります。
注2)コンベア上の被検査品質量の合計。注)選別方法により、適応できる被検査品の形状(長さ、幅、高さ)が異なります。注)本機の騒音レベルは、70 dB(A)を超えません。
ライブラリ
画像
関連製品