Skip to main content

SDGsへの取り組み

アンリツグループはサステナビリティ経営方針のもと、事業を通じ、安全・安心な社会の実現に貢献します。SDGsと関連づけた目標を設定し、持続可能な社会の建設に関わる産業の創造とイノベーションを促進していきます。
詳細はこちら(サステナビリティレポート)>

プロダクツ・クオリティ・アシュアランス事業は、高精度・高信頼性の検査機器と品質保証ソリューションを提供し続けることで、食品や薬品の安全に寄与すると共に、製品回収を未然に防ぎ、廃棄ロスの最小化に貢献します。

アンリツの品質保証ソリューションのイメージ図
図の拡大

事例1:世界最高レベルの検査機の提供による食品ロスの最小化

アンリツは、50年以上の歴史に渡って、食品や薬品の製品検査の正確性と信頼性を、貪欲に追い求め続けています。デュアルエナジ―センサや人工知能など最先端の技術を搭載したX線検査機は、包装内の検査品の重なりなど、従来の検査機では良否の判断が難しく、ラインから排除していたものも的確に判定します。良品判別精度を高めて製品回収リスクを下げると共に、食品ロスの低減に貢献します。

<SDGsの貢献目標>

つくる責任つかう責任 アンリツのデュアルエナジーセンサ搭載 X線検査機

事例2:薬品および食品の安全への貢献

アンリツは、高精度な検査ソリューションの提供により、薬品や食品の安全に貢献します。
例えばカプセル用オートチェッカでは、業界最高レベルの測定精度±0.5mgを実現し、充填量のわずかな差でも効能が変わる高活性薬の全数質量検査により、医薬品の安全を確保します。

<SDGsの貢献目標>

つくる責任つかう責任
カプセル用オートチェッカによる世界最高ランクの精度 ±0.5mg
搬送&秤量機構

マガジン内のカプセルをシャッターにより一個ずつ下に落とします。保持ユニットでカプセルを保持し、落下時に発生した揺れを抑えてプッシャーで秤量台に送り出します。

事例3:多彩なIoTソリューションによる生産効率の改善

食品・薬品のスマートファクトリー化が進む中、アンリツは検査機のデータを効果的に生かした導入敷居の低い、多彩なIoTソリューションを提供しています。

下記では当社のQUICCAシステムの機能の一つである、生産の異常状況の見張り・通知機能を紹介しております。この他にも、生産の「見える化」に役立つ様々な機能を備えており、お客様のスマートファクトリー化を強力にバックアップするとともに、生産効率の改善に貢献します。

<SDGsの貢献目標>

産業と技術革新の基盤をつくろう つくる責任つかう責任

QUICCAシステムによる生産異常の自動検知&通知機能

自分の席のPCに、リアルタイム&自動で通知!
NGの発生やアラームなど、把握しておきたい情報を登録。現場の異常を見逃しません。

QUICCAでは、現場の状況が自動的に通知されるよう、アラーム設定することができます。連携してNGが発生しているような異常時も素早い対応が可能に。品質や生産性のリスクの低減につながります。

Quiccaシステムによる生産以上の自動検知&通知機能