アンリツで活躍する女性社員

アンリツグループのダイバーシティ
多様な社員が、新たな挑戦を繰り返し、互いに触発し合い、顧客価値の創造に貢献し、自らの成長を実感しながら快適な環境の中で活き活きと働いている
私たちは、多様な社員がライフスタイルにあった働きかたで個性と能力を発揮できる企業風土づくりを推進し、活動しています。
女性活躍促進については、女性社員を対象としたキャリア研修の実施、ライフイベントによってキャリアが中断されないような制度作り、制度の利用を希望する社員が、男女問わずともに安心して仕事と育児の両立が図れるように全社員に対しての情報の提供・周知、意識啓発などを行い理解促進に努めています。
アンリツで働いている1人1人が“働きがい”を持ちながら成長し、そして、豊かな人生(ライフ)を送れる企業を目指し、私たちは取り組みを行っています。
数字で見る働く環境
女性の平均勤続年数
17.1年(男性 19.5年)
製造業での女性平均勤続年数は11.9年[※1]
アンリツは平均よりも長い勤続年数を誇っています。女性にとって働きやすい環境、長く活躍できる環境であることが分かります。
[※1] 厚生労働省 平成27年賃金構造基本統計調査
*2017年度実績
育児休業取得者数
|
取得対象者数 |
取得者数 |
女性 |
8名 |
8名 |
男性 |
22名 |
3名 |
家庭と仕事の両立が図れるよう、育児関連諸制度の整備とともに、男女問わず希望者が制度を利用しやすい環境を作るために、関連する情報の提供・周知、講演会などで意識改革を進め社員の理解促進に努めています。
育児休職からの復帰率
100%
出産後も仕事を続けるワーキングマザーが多く在籍。仕事と育児を両立しながら各フィールドで活躍しています。
新卒採用者の3年後離職率
0%
入社3年以内に約3割の新卒採用者が離職する中[※2]アンリツの離職率は0%。
若手を育てる風土が働き続けられる環境を作り出しています。
[※2] 厚生労働省 新規学卒者の離職状況
*2015年度入社実績
育児関連制度
育児の状況に応じて様々な制度の利用が可能です。

画像を拡大
アンリツで働く女性社員
※掲載内容は取材時点のものです。現在と内容が異なる場合があります。
アンリツ社員について、もっと知りたい方はこちら