My Anritsu
Japan
5G
5G Lab
自動車テストソリューション
IoT (Internet of Things)
食品向けソリューション
医薬品向けソリューション
つねに未来を拓いてきたアンリツの120年。 無線と有線が融合するこれからのIoT/5G 時代も、その先端に立ち続けます。 情報通信の発展とともに歩んできた、私たちの足跡をご覧ください。
情報通信や、食品・流通に 関わる歴史をご紹介します。
1895
1895年マルコーニが無線電信に成功
1900年自働電話サービススタート
1914年世界初の実用無線電話サービス開通
1955年日本縦断マイクロ波回線建設完了
1962年デジタル通信方式(PCM方式)の実用化
1964年太平洋横断海底同軸ケーブル建設
1977年光ファイバ用半導体レーザー登場
1982年インターネットプロトコルTCP/IP完成
1985年日本縦断光伝送路完成
1988年デジタル通信の国際標準規格SONET/SDH勧告
1990年商用インターネットサービス開始
2000年ワイドLANサービス開始
2012年クラウドサービス本格普及開始
1985年ショルダーフォンサービス開始
1993年デジタル携帯電話サービス開始
1997年アナログ携帯電話サービス開始
2001年3G携帯電話サービス開始
2005年ワンセグ端末登場
2010年スマートフォンが世界規模で普及 LTEサービススタート
2014年LTE-Advancedサービススタート
2015
2016
2017年400Gイーサネットの商用化
2020年5Gサービス開始
1952
1952年計量法施行
1961年スーパーマーケットのチェーン店化開始
1974年コンビ二開店
1995年製造物責任法(PL法)施行
1998年HACCEP手法支援
2003年国民生活センター設立
2009年消費者庁設立
2014年主要コンビ二店舗数5万店突破
年表 アンリツ
ダウンロード
年表 インフィビス
アンリツ縁の地を紹介