仕様
品名 |
SightVisor E 情報閲覧装置 |
形名 |
NC5311A |
機能対応表 |
分割画面数 |
1/2/4画面 |
H.264 HD表示 |
最大4画面 |
映像 |
映像復号方式 |
MPEG-2:ISO/IEC13818-2準拠 H.264:ISO/IEC14496-10準拠 |
プロファイルとレベル |
MPEG-2:MP@ML、SP@ML H.264:MP@L3以上、MP@L4以上、HP@L4以上 |
音声 |
音声復号方式 |
MPEG-2:MPEG-1 Audio LayerⅡ(ISO/IEC11172-3準拠) H.264:MPEG-1 Audio LayerⅡ(ISO/IEC11172-3準拠)、MPEG-2 AAC |
システム/伝送方式 |
多重化形式 |
MPEG-2:PS/TS(ISO/IEC13818-1準拠) H.264:TS(ISO/IEC13818-1準拠)、TTS(ARIB STD-B24) |
ビットレート(1chあたり) |
MPEG-2:1.5M~6Mbps H.264:MP@L3(128k~2Mbps)、MP@L4(2M~12Mbps) |
FEC(エラー訂正機能) |
無し |
伝送プロトコル |
RTP/IP(RFC1889)、UDP/IP、ユニキャスト/マルチキャスト |
インタフェース |
映像インタフェース |
HDMI(Type A)×2、出力解像度:最大1920×1080ドット※1 |
音声インタフェース |
HDMI(Type A)またはφ3.5 mmステレオミニジャック(同時使用不可) |
LANインタフェース |
10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T(RJ-45) |
映像表示 |
登録チャンネル数 |
最大1100ch |
プリセット数 |
分割画面ごとに100件 |
文字表示 |
表示する映像ごとに任意の文字列を表示可能 |
テロップ表示 |
画面の左縦方向にタイトル表示、上部または下部水平方向にテロップのスクロール表示が可能 |
映像ズーム |
無し |
Web機能 |
Web表示機能 |
指定したURLのWebデータを表示可能 (各種プラグインには非対応、Java等を使用したコンテンツは表示できない場合があります) |
登録チャンネル数 |
最大1100ch |
巡回機能 |
巡回時間 |
映像:5~1800秒 Web:10~1800秒 |
映像巡回位置選択機能 |
無し |
スキップ機能 |
指定した映像チャンネルのスキップが可能 |
スムーズ巡回 |
無し |
登録リスト数 |
最大100リスト(同一巡回リストに映像、Webの混在は不可) |
その他の機能 |
グループ機能 |
最大100グループに、各グループ最大100チャンネルの登録が可能 |
電源管理 |
電源ONで自動起動 |
制御方式 |
赤外線リモコンによる制御、外部制御 |
カメラ制御 |
無し |
設定方式 |
Webブラウザにて設定可能 |
情報提供機能 |
ストリームを静止画変換しネットワーク外部記憶装置に保存が可能※2 |
時計機能 |
NTP対応。モニタ上に時計表示が可能 |
電源 |
AC100V 50/60Hz 40W以下 |
動作条件 |
温度:0℃~40℃、湿度:20%~90%(結露なきこと) |
寸法 |
200(W)×294(D)×85(H)mm(本体のみ、突起物を含まず) |
質量 |
2.5 ㎏以下(本体のみ) |
含有化学物質 |
EU RoHS指令準拠 |
※1:HDMIポートは、1ポートのみ使用できます。
※2:機能を有効にするためにはオプションライセンス(NC5300-L001A)が必要です。
オプション
品名 |
形名 |
概要説明 |
情報提供機能ライセンス |
NC5300-L001A |
カメラ映像を静止画で取得し外部記憶装置に転送するための機能ライセンスです。 |
ラックマウントキット |
NC5300-M001A |
19インチラック(EIA規格準拠)に装置を1台マウントするための取付金具です。 |
ラックマウントトレー |
NC5300-M002A |
19インチラック(EIA規格準拠)に装置を2台並列して設置するためのトレーです。 |